更新履歴 2024年
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2024/12/31
- 『遠州好 地紋入四方筒釜 松花堂 鵂鴟(みみずく)画 沢庵鵂鴟鳥賛』を追加しました。
- 2024/12/31
- 『上野 東叡山寛永寺 松古材炉縁』を追加しました。
- 2024/12/30
- 『田中一村 ひな祭り(立雛)図 米邨書き』を追加しました。
- 2024/12/30
- 『塩釜の浦蒔絵 大棗 内梨地に切金入 豊平翠香(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/30
- 『純銀 霰湯沸 銀瓶 秀峰(作) 共箱 重量:910g 未使用』を追加しました。
- 2024/12/29
- 『焼〆茶入 藤森暉彬(作) 牙蓋 仕服 共箱』を追加しました。
- 2024/12/29
- 『二代 田辺竹雲斎(作) 旅衣 花籠 高島屋個展 傘寿(80)作 共箱』を追加しました。
- 2024/12/29
- 『鈴木華邨 絹本彩色 にわとり』を追加しました。
- 2024/12/27
- 『小野珀子(作)金襴手水滴 共箱』を追加しました。
- 2024/12/27
- 『唐津南蛮 鶴首花入 中里隆(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/27
- 『小林和作「金富士」絵付け茶碗 永楽善五郎(即全)作 共箱』を追加しました。
- 2024/12/26
- 『遠州好 時代灰匙』を追加しました。
- 2024/12/26
- 『宗旦(元伯)好 炉用 桑柄火箸 池田作美(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/26
- 『江戸時代 木皮炭斗 炭取 時代塗箱付』を追加しました。
- 2024/12/24
- 『松木地 長盆 一木から削り出し』を追加しました。
- 2024/12/24
- 『形物香合写 染付開扇香合 二代(先代)池田瓢阿(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/23
- 『遠州好 江戸時代 炉縁 桑木地に七宝に瓢箪蒔絵』を追加しました。
- 2024/12/23
- 『四代 諏訪蘇山(作) 菩提樹飛青磁茶碗 銘「雫」共箱 建仁寺管長小堀泰巖箱書』を追加しました。
- 2024/12/22
- 『織部 蓋置 玉置保夫(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/22
- 『古天命筋入写 手取釜(鉄瓶) 菊地正直(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/21
- 『日月引盃 4客 中田宗閑好 明治27年弥生』を追加しました。
- 2024/12/21
- 『伊部建水 金重道明(作)共箱』を追加しました。
- 2024/12/20
- 『八角鉄瓶 近江八景画入り 銀象嵌入り』を追加しました。
- 2024/12/20
- 『今戸焼 白井半七(作) 海上雲遠香合 明治から大正時代 隅田川半七』を追加しました。
- 2024/12/19
- 『唐胴波濤紋帯風炉 博多芦屋 慶長前期 長野垤志箱書 茶湯釜全集10巻所載品』を追加しました。
- 2024/12/19
- 『梨地塗 炉縁 塗師 茶平一斎(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/18
- 『清閑寺窯 三代 杉田祥平(作) 色絵金流水草花丸紋画茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/12/18
- 『山水図 富士釜 博多芦屋 江戸時代初期 長野烈極め』を追加しました。
- 2024/12/17
- 『清閑寺窯 三代 杉田祥平(作) 色絵山葡萄画茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/12/17
- 『渡辺喜三郎(作) 朱細乾漆棗 共箱 日々庵(鈴木宗保)在判柳自画』を追加しました。
- 2024/12/16
- 『六角 菊繋紋 線香立 白幡明(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/16
- 『東大寺古材造 正倉院御物香合 花喰い鳥と瑞雲蒔絵入 清水公照在判箱書 鳳嶽造』を追加しました。
- 2024/12/16
- 『菊彫茶器(棗) 二代 村瀬治兵衛(作) 共箱 鵬雲斎在判箱書』を追加しました。
- 2024/12/14
- 『呉須筒描花文湯碗 3客 河井寛次郎(作)河井紅苑(識)』を追加しました。
- 2024/12/14
- 『時代灰匙 少庵好』を追加しました。
- 2024/12/13
- 『唐胴香炉風炉 博多芦屋 江戸前期 長野烈極め』を追加しました。
- 2024/12/13
- 『清閑寺窯 三代 杉田祥平(作) 色絵金流水扇面画茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/12/11
- 『唐胴眉無風炉 伊予芦屋 慶長前期 長野烈極め』を追加しました。
- 2024/12/10
- 『竹編唐草蒔絵 茶籠 御所籠 東山麓 竹園斎(作)共箱』を追加しました。
- 2024/12/10
- 『仏教美術 桃山~江戸時代初期 摩虎羅大将 仏像高さ:37cm 立像 十二神将 卯年 木彫 玉眼 仏像』を追加しました。
- 2024/12/9
- 『蝶蒔絵 菊紋 桑卓 明治時代』を追加しました。
- 2024/12/9
- 『乾山写 富士の画鉢 永楽妙全(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/12/8
- 『唐胴六面取眉風炉 博多芦屋 慶長前期 長野烈極め 唐銅玉縁風炉 庄兵衛 天明年間 大西清右衛門極め』を追加しました。
- 2024/12/8
- 『名品 津田信夫(大壽)作 鋳銅象香炉 高さ30cmオーバー 桐箱 金属工芸 美品 金工作家 パリ万博日本代表審査員 美品 鋳金作家』を追加しました。
- 2024/12/6
- 『DAUM ドーム ナンシー 1灯 テーブルランプ ヴィトリフィカシオン ガラスシェード 1900年代初頭』を追加しました。
- 2024/12/6
- 『イタリア マジョリカ 18世紀 トスカナ地方 デルタ窯 陶器 藍絵 紋章文 壺 市川清 識箱 花入にも』を追加しました。
- 2024/12/5
- 『古銅 龍耳花入 花器 花生 高さ:23㎝ 金属工芸 唐物 古玩』を追加しました。
- 2024/12/5
- 『真筆 孤篷庵十七世 小堀實道と遠州流宗家 小堀宗明 合作書 「月白風清」 横物』を追加しました。
- 2024/12/4
- 『【真作】ポール・ジーン・クレイズ P.J CRAYS 油絵「海辺の画家」額装 1937年制作 風景画 海景 油彩 油画』を追加しました。
- 2024/12/4
- 『象牙 箸 上部に龍の彫有 全長:22.8cm』を追加しました。
- 2024/12/4
- 『碧玉製 観音像 高さ:41cm 見事な彫刻 天然石 仏像』を追加しました。
- 2024/12/2
- 『象牙 箸 全長:21.5cm』を追加しました。
- 2024/12/1
- 『象牙 箸 全長:24.2㎝』を追加しました。
- 2024/12/1
- 『雪竹茶碗 清水楽山(作) 小堀宗明内箱書 堀田宗達外箱書』を追加しました。
- 2024/11/30
- 『井上萬二(作)白磁 壷 共箱 本人作 人間国宝』を追加しました。
- 2024/11/30
- 『懐石道具一揃 輪島塗 稲忠漆芸堂謹製』を追加しました。
- 2024/11/29
- 『珍品 竹形筒釜 名越浄味(作) 共箱 共蓋 雀鐶付』を追加しました。
- 2024/11/29
- 『象牙 裁縫道具 和裁 へら 共箱』を追加しました。
- 2024/11/28
- 『清閑寺窯 三代 杉田祥平(作) 色絵秋草画茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/11/28
- 『中村錦平(造)水筒型釣花生 共箱』を追加しました。
- 2024/11/27
- 『遠州好 桑煙草盆 七宝に瓢箪透かし入り』を追加しました。
- 2024/11/27
- 『茶席用 正絹座布団 5枚 藍染に白抜き兎文様 未使用』を追加しました。
- 2024/11/26
- 『清閑寺窯 三代 杉田祥平(作) 色絵青楓画茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/11/26
- 『DAUM NANCY ドーム ナンシー 双灯 テーブルランプ ガラスシェード 1900年代初頭』を追加しました。
- 2024/11/25
- 『大徳寺 立花大亀老師 一行書 「一期一会」 共箱』を追加しました。
- 2024/11/25
- 『永楽善五郎(即全)作 乾山写 金彩色絵 雪竹図茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/11/24
- 『入山白翁 「春の流」 錫縁香合 共箱 仕覆付』を追加しました。
- 2024/11/24
- 『清閑寺窯 三代 杉田祥平(作) 色絵春の朝画茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/11/23
- 『雲龍釜 中田呂尚(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/11/23
- 『江戸時代 象牙 芋茶杓 全長:16cm 茶箱に』を追加しました。
- 2024/11/22
- 『象牙 箸 銀先 全長:24㎝』を追加しました。
- 2024/11/22
- 『時代 竹組四方平炭斗・炭取』を追加しました。
- 2024/11/21
- 『細川護熙(作) 唐津ぐい呑 共箱 壷中居個展作』を追加しました。
- 2024/11/21
- 『瀬戸春慶茶入 歌銘「松山」 小堀宗慶箱書 象牙蓋 挽家 仕服3 内箱 外箱』を追加しました。
- 2024/11/20
- 『竹蒔絵 歌絵棗 守屋松亭蒔絵 渡辺喜三郎作 共箱』を追加しました。
- 2024/11/20
- 『象牙 ペンダント』を追加しました。
- 2024/11/19
- 『伊予芦屋 唐銅欄干風炉に大西五郎左衛門棗形釜添え』を追加しました。
- 2024/11/19
- 『茶杓 銅製鍛金象牙玉入り 一裕英承(作) 』を追加しました。
- 2024/11/19
- 『帯留 銀製彫金 菊図 石黒政近(作) 紐穴4分(12㎜)』を追加しました。
- 2024/11/18
- 『一朱銀 銀煙管(キセル)』を追加しました。
- 2024/11/18
- 『茶杓 小堀宗中 共筒 銘「かたそげ」 箱書付 小堀宗本 外箱 古筆了伴』を追加しました。
- 2024/11/18
- 『彫漆香合 「煌」 松本達弥(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/11/16
- 『川合玉堂 松自画賛 横物額装』を追加しました。
- 2024/11/16
- 『四代 高木治良兵衛(作) 鬼面風炉 真形釜添 共箱』を追加しました。
- 2024/11/15
- 『野村文挙 菊図 六曲半双小屏風 野村雪江貼札』を追加しました。
- 2024/11/15
- 『相馬駒焼 十五代 田代清治右衛門(作) 走り駒茶碗 小堀宗慶箱書』を追加しました。
- 2024/11/14
- 『象牙製 ミニュチュア 般若面 高さ4.2cm』を追加しました。
- 2024/11/14
- 『蝙蝠に真珠(パール)入り帯留』を追加しました。
- 2024/11/13
- 『象牙製 ミニュチュア鶏置物』を追加しました。
- 2024/11/13
- 『唐胴棗形風炉 長野烈は筑前芦屋 大西浄長は京大西家初代浄林』を追加しました。
- 2024/11/12
- 『鶏龍山 粉引平茶碗 銘「うすぐも」』を追加しました。
- 2024/11/12
- 『彫金 鶏 金(きん)金具 帯留』を追加しました。
- 2024/11/11
- 『伊賀水指 共蓋 古谷道生(作)共箱』を追加しました。
- 2024/11/11
- 『岩田久利(作)硝子コップ 6客 共箱』を追加しました。
- 2024/11/11
- 『二代 諏訪蘇山(作)青磁袴腰香炉 純銀菊唐草肉彫火屋 松興堂(造) 共箱』を追加しました。
- 2024/11/10
- 『細川護熙(作) 唐津湯呑 6客 共箱』を追加しました。
- 2024/11/10
- 『隈取 四代目 中村雀右衛門 鏡獅子後ジテ 高級軸装』を追加しました。
- 2024/11/10
- 『平戸焼 七宝透かし菓子鉢 江戸時代』を追加しました。
- 2024/11/8
- 『安南写向付 6客 大野鈍阿(造)大野宗恵(箱書)』を追加しました。
- 2024/11/8
- 『肩霰甑口釜 炉用 長野烈(作) 雪輪釻付 和銑(わずく)造 共箱』を追加しました。
- 2024/11/7
- 『伊勢物語 八つ橋蒔絵 重硯箱 魚野自醒(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/11/7
- 『能面 能面師 南禅寺最勝院 桜井周錬 作 「若女」 木彫能面 彩色 掛共板 正絹面袋付』を追加しました。
- 2024/11/6
- 『象牙 馬置物一対(2点)』を追加しました。
- 2024/11/6
- 『木地呂塗 秋苑 四方盆 干菓子盆 人間国宝 山岸一男(造)共箱』を追加しました。
- 2024/11/6
- 『北野肩衝写茶入 平安東山 笹田仁史(作) 共箱 牙蓋 仕服(鎌倉間道) 未使用』を追加しました。
- 2024/11/5
- 『遠州好 桑木地風炉先屏風 七宝に瓢箪透かし入り 江戸間用』を追加しました。
- 2024/11/5
- 『芹沢銈介 直筆 板絵 裏書あり』を追加しました。
- 2024/11/5
- 『伊賀双耳花入 古谷道生(作)共箱』を追加しました。
- 2024/11/3
- 『フランス SCHNEIDER/シュナイダー 鍛鉄台 テーブルランプ アールデコ 1925-30年頃』を追加しました。
- 2024/11/3
- 『萩焼 肩衝茶入 大野瑞峰(作)牙蓋 仕覆「正倉院唐草鳥紋緞子」共箱』を追加しました。
- 2024/11/2
- 『月画賛 小堀宗中(賛) 宗本(画) 宗明箱書 横物軸装』を追加しました。
- 2024/11/2
- 『備前焼 茶入 山下譲治(作) 共箱 象牙蓋 仕服(唐物蛍手緞子)』を追加しました。
- 2024/11/1
- 『丹波文琳茶入 石田陶春(作) 象牙蓋 仕服2 共箱』を追加しました。
- 2024/11/1
- 『遠州好 嶋柿煙草盆 小の字と瓢透かし入り』を追加しました。
- 2024/10/31
- 『HEREND ヘレンド 神話文 金彩 プレート 装飾皿 壁掛け 1855~98年頃』を追加しました。
- 2024/10/31
- 『高取焼 茶入 高取喜恵(作) 共箱 象牙蓋 仕覆(江戸和久田金襴)遠州七窯』を追加しました。
- 2024/10/30
- 『古瀬戸 鶴首茶入 山口錠鐡 共箱 象牙蓋 仕覆(紅牙撥鏤尺文)』を追加しました。
- 2024/10/30
- 『春秋蒔絵 棗 守屋松亭(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/10/29
- 『益田鈍翁(作) 竹花入(尺八) 銘「静寂」 軽井沢作 共箱 萬象庵(川部利吉息)旧蔵 二重箱入』を追加しました。
- 2024/10/29
- 『古瀬戸鶴首茶入 二代 山口錠鉄(作) 共箱 象牙蓋 仕覆(紅牙撥鏤尺文)』を追加しました。
- 2024/10/29
- 『雲龍釜 中田呂尚(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/10/28
- 『備前双耳花生 人間国宝 藤原雄(作)共箱』を追加しました。
- 2024/10/28
- 『膳所焼 鶴首茶入 淡海ぜぜ 陽炎園造 共箱 象牙蓋 仕覆(利休緞子)』を追加しました。
- 2024/10/28
- 『竹紋筒釜 風炉用 長野烈(作) 和銑(わずく)造 共箱』を追加しました。
- 2024/10/26
- 『珍品 ミニチュア 銀香炉に蒔絵入り紫檀香炉台』を追加しました。
- 2024/10/26
- 『赤膚焼茶入 大塩正人(作)象牙蓋 仕覆(市松宝)共箱 遠州七窯』を追加しました。
- 2024/10/25
- 『唐銅 釣舟花入 鵬雲斎箱書』を追加しました。
- 2024/10/25
- 『色絵天目黒釉七宝繋ぎ文 数茶碗 9客 清閑寺窯 杉田祥平(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/10/24
- 『四代 本間琢斎(作)蝋型鋳造 「村童文」 壷 六代本間琢斎鑑定箱』を追加しました。
- 2024/10/24
- 『高取焼 肩衝茶入 高取喜恵(作) 象牙蓋 仕覆(織部緞子)共箱 遠州七窯』を追加しました。
- 2024/10/23
- 『萩焼 筆洗形茶碗 十一世 坂高麗左衛門(作) 最晩年作 坂幸子夫人箱書』を追加しました。
- 2024/10/23
- 『人間国宝 鹿島一谷(造)銀製 象嵌金線文 建水 共箱』を追加しました。
- 2024/10/22
- 『錫縁香合 源氏車蒔絵 豊平翠香(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/10/22
- 『高取焼 小文琳茶入 堀野証嗣(造)共箱 象牙蓋 仕覆(荒磯緞子)』を追加しました。
- 2024/10/21
- 『膳所焼 鶴首茶入 陽炎園 岩崎新定(作)象牙蓋 仕覆(日野間道)共箱』を追加しました。
- 2024/10/21
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 花図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/10/20
- 『能面 「増女」 小倉宗衛 共箱』を追加しました。
- 2024/10/20
- 『唐銅切合鬼面風炉 平丸釜添 釜師 畠春斎 風炉師 麻生雄芳』を追加しました。
- 2024/10/19
- 『御所人形 象乗り 江戸末 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/10/19
- 『肩衝茶入 桶谷定一(作) 共箱 象牙蓋 仕服(七曜太子)』を追加しました。
- 2024/10/18
- 『小鼓 皮 一組(二枚)』を追加しました。
- 2024/10/18
- 『絵唐津茶碗 徳澤守俊(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/10/17
- 『砂張銀梨地水指 魚住安彦(三代 魚住為楽)作 誂塗蓋付 人間国宝』を追加しました。
- 2024/10/17
- 『象嵌入り 鉄釜釣 釜弦 宝暦年代道爺(作) 十四代 大西浄中箱書』を追加しました。
- 2024/10/16
- 『黒織部茶入 瑞光窯 佐々木八十二(造)共箱 象牙蓋 仕覆(鶴ヶ岡間道)』を追加しました。
- 2024/10/16
- 『阿古陀香炉 梨地に蔦に丸文蒔絵 銀火屋付 江戸時代 火取香炉』を追加しました。
- 2024/10/15
- 『小鼓胴 梨地に蝶蒔絵』を追加しました。
- 2024/10/15
- 『芦屋(伊勢芦屋)面取肩衝釜 二代 長野垤志極 炉用 東京美術倶楽部済美入札会出品作』を追加しました。
- 2024/10/15
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 花鳥画 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/10/14
- 『大徳寺十四代管長 福富雪底老師 色紙「和顔愛語」』を追加しました。
- 2024/10/14
- 『佐波理・砂張(さはり)建水 魚住安彦(三代 魚住為楽)作 共箱 人間国宝』を追加しました。
- 2024/10/14
- 『粉引筒形水指 江戸後期 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/10/12
- 『小鼓胴 久寿玉蒔絵 江戸中期』を追加しました。
- 2024/10/12
- 『柄杓棗 渡辺喜三郎(作) 共箱 山崎如悦(書)』を追加しました。
- 2024/10/11
- 『十一面大悲 泥仏 清水公照(作) 於、備前 共箱』を追加しました。
- 2024/10/11
- 『唐銅切合鬼面風炉 平丸釜添 釜師 畠春斎 風炉師 一ノ瀬宗辰』を追加しました。
- 2024/10/10
- 『隈取 助六 十七代目 中村勘三郎 軸装』を追加しました。
- 2024/10/10
- 『燗鍋 銚子 釜師十代目 名越弥五郎(作)共箱 市松文に菊地紋 桐蒔絵蓋付 江戸末頃』を追加しました。
- 2024/10/9
- 『小鼓 皮 一組(二枚)』を追加しました。
- 2024/10/9
- 『古銅細口花入 獅子耳 江戸前期 二代長野垤志箱書』を追加しました。
- 2024/10/8
- 『南鐐(純銀)つくばね蓋置 純金花芯 二代 長谷川一望斎(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/10/8
- 『朱塗 袋棚 楼閣山水蒔絵入り』を追加しました。
- 2024/10/7
- 『三夕和歌 江戸後期公卿 宮中表具 横福』を追加しました。
- 2024/10/7
- 『ドイツ 塩釉トランプ文水指 17世紀』を追加しました。
- 2024/10/6
- 『紀州 古谷石 筆架にも 手彫り唐木台座付 水石 盆石』を追加しました。
- 2024/10/6
- 『インド モール 出袱紗 20世紀初頭 帛紗』を追加しました。
- 2024/10/5
- 『小鼓胴 沈金蝶に花蒔絵 宮増弥左衛門親賢花押入』を追加しました。
- 2024/10/5
- 『扇面流し蒔絵 大棗 大下升盛(作) 共箱 表千家 而妙斎朱在判、箱書』を追加しました。
- 2024/10/4
- 『大徳寺435世 大綱宗彦(書)「花」 江戸末頃』を追加しました。
- 2024/10/4
- 『絵唐津茶碗 中里重利(造)共箱』を追加しました。
- 2024/10/3
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 御殿人物画 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/10/3
- 『茶箱一揃 清閑寺他 象牙茶杓 未使用』を追加しました。
- 2024/10/2
- 『小鼓胴 クヌギ蒔絵(団栗)江戸後期』を追加しました。
- 2024/10/2
- 『遠州好 七宝地紋風炉釜 木越三右衛門(作)幕末頃』を追加しました。
- 2024/10/1
- 『南蛮砂張建水 佐波理』を追加しました。
- 2024/10/1
- 『インド モール 出袱紗 20世紀初頭 帛紗』を追加しました。
- 2024/9/30
- 『大徳寺九代管長 後藤瑞厳 一行書「閑座聴松風」 共箱 鵬雲斎大宗匠の参禅の師』を追加しました。
- 2024/9/30
- 『遠州好 一閑茶箱 塗師 表阿彌(作) 南鐐七宝透金具 竹影堂栄真』を追加しました。
- 2024/9/29
- 『赤膚焼茶入 大塩正人(作) 象牙蓋 仕覆(江戸和久田金襴) 共箱 遠州七窯』を追加しました。
- 2024/9/29
- 『風炉用 銀線巻鉄火箸』を追加しました。
- 2024/9/28
- 『小鼓胴 桜蒔絵 江戸中期』を追加しました。
- 2024/9/28
- 『獨楽皿 十枚 径18.cm 二代 村瀬治兵衛(作) 共箱 菓子器 銘々皿』を追加しました。
- 2024/9/27
- 『筑前芦屋(本芦屋) 八角風炉 室町後期 長野裕(二代 長野垤志)箱書』を追加しました。
- 2024/9/27
- 『相馬御風 観音に南無観世音菩薩 自画賛軸装 極箱付』を追加しました。
- 2024/9/26
- 『葵紋入り南天蒔絵硯箱 内側、梨地扇面散し蒔絵 江戸後期』を追加しました。
- 2024/9/26
- 『千種有功卿 自作亀香合 共箱』を追加しました。
- 2024/9/25
- 『筑前芦屋(本芦屋)唐銅六角欄干風炉 伊勢芦屋肩衝釜添え 長野烈箱』を追加しました。
- 2024/9/25
- 『東大寺南大門火箸 南都住 杏仙(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/9/24
- 『時代インドネシア 絹金更紗 金モール 18世紀~19世紀 84cm×88.5cm』を追加しました。
- 2024/9/24
- 『小代茶碗 江戸末から明治初期』を追加しました。
- 2024/9/24
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 人物画 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/9/23
- 『斎藤清 木版「HOKKAIDO(B)」限定200部 自筆サイン 1961年作』を追加しました。
- 2024/9/23
- 『仁清写 水仙茶碗 永楽善五郎(即全)作 共箱 表千家 即中斎箱書』を追加しました。
- 2024/9/23
- 『古瀬戸茶入 銘「玉嶋」 小堀篷雪(権十郎)箱書 象牙挽家 仕覆2 蓋3 古筆極付』を追加しました。
- 2024/9/21
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 梅に鶯図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/9/21
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 花鳥画 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/9/20
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 萩に鳥図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/9/20
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 春草図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/9/19
- 『溜塗細長棗 七宝紋蒔絵 山口春哉(作) 共箱 仕覆付』を追加しました。
- 2024/9/19
- 『萩焼茶碗 名工 十二代 坂倉新兵衛(作) 共箱 七十歳作』を追加しました。
- 2024/9/18
- 『春秋蒔絵 五段重 長箱 小物箱 菓子器 コレクション箱にも』を追加しました。
- 2024/9/18
- 『隅田川焼 平茶碗』を追加しました。
- 2024/9/17
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 塀に菊図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/9/17
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 花鳥図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/9/16
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 雁に秋草図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/9/16
- 『六歌仙 手鑑 江戸中期 時代箱入(二重箱) 筆者目録付』を追加しました。
- 2024/9/15
- 『萩焼茶碗 即中斎宗匠 銘「せせらぎ」 名工 十二代 坂倉新兵衛(作) 共箱 最晩年作』を追加しました。
- 2024/9/15
- 『象牙 撥(ばち)』を追加しました。
- 2024/9/14
- 『純銀製 糸目銀瓶 天賞堂 長養斎 (作) 翡翠摘み付き 昭和初期 湯沸かし』を追加しました。
- 2024/9/14
- 『象牙 撥(ばち)』を追加しました。
- 2024/9/13
- 『象牙根付 法月(作) 人物像』を追加しました。
- 2024/9/13
- 『九代 大樋長左衛門(作) 一重口水指 誂蓋付 共箱』を追加しました。
- 2024/9/12
- 『勲章 勲一等瑞宝章 略章 元箱付 美品 戦前品』を追加しました。
- 2024/9/12
- 『すみだ川百花園焼茶碗 大正12年震災記念 江戸の春』を追加しました。
- 2024/9/11
- 『お雛様用 豪華な片喰文 長持 二棹 江戸時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/9/11
- 『相味作 銀鐶火箸』を追加しました。
- 2024/9/10
- 『鉄燗鍋 銚子 六角松竹梅紋 海老手付 染付蓋 江戸時代』を追加しました。
- 2024/9/10
- 『唐物 さはり菓子盆 径:23 砂張 佐波理』を追加しました。
- 2024/9/9
- 『象牙根付 法月(作) 薪拾い』を追加しました。
- 2024/9/9
- 『古材 葛に虫蒔絵 花台 盆栽台 香炉台 江戸から明治頃』を追加しました。
- 2024/9/9
- 『煤竹 茶籠 御所籠 一揃え 渡辺竹清(作) 共箱 未使用』を追加しました。
- 2024/9/8
- 『象乗り御所人形 江戸末 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/9/8
- 『黒根来 藤の実香合 仰木魯堂旧蔵 昭和12年歩鰲庵入札会』を追加しました。
- 2024/9/8
- 『初代 龍村平蔵(作) 大燈金襴帛紗・袱紗 未使用』を追加しました。
- 2024/9/6
- 『名川春山(作) 戦前作「雪あそび」江戸木目込人形 元箱』を追加しました。
- 2024/9/6
- 『藤の実香合 日の丸 益田鈍翁箱書』を追加しました。
- 2024/9/5
- 『象牙製 短剣 龍頭 中国製』を追加しました。
- 2024/9/5
- 『金地秋草蒔絵棗 内梨地 江戸時代』を追加しました。
- 2024/9/4
- 『象牙 天球9層 置物 高さ:20cm』を追加しました。
- 2024/9/4
- 『備前 火襷 肩衝茶入 木村陶峰(作) 共箱 牙蓋 仕覆(唐草文モール)未使用』を追加しました。
- 2024/9/3
- 『象牙製 中国女武人像 高さ:23.5cm』を追加しました。
- 2024/9/3
- 『茶杓 銘「雪月花」 小堀遠州流 十五代 小堀宗通自作 共筒 共箱』を追加しました。
- 2024/9/3
- 『茶杓 銘「不老」 小堀遠州流 十五代 小堀宗通自作 共筒 共箱』を追加しました。
- 2024/9/2
- 『長崎 膏薬(こうやく)小壺 薬壷 花入れにも』を追加しました。
- 2024/9/2
- 『瀬戸茶入 歌銘「松風」 小堀宗慶箱書』を追加しました。
- 2024/9/2
- 『万古焼 赤楽茶碗』を追加しました。
- 2024/8/31
- 『富田渓仙(渓山人) 大念仏画 絹本色紙軸装』を追加しました。
- 2024/8/31
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 川に蛇篭図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/8/30
- 『新渡 瑠璃平水指 割蓋付 清朝後期』を追加しました。
- 2024/8/30
- 『今村紫紅 軸装絹本小品 「梅雀」 小林古径箱書』を追加しました。
- 2024/8/29
- 『炭斗(炭取) 木地五角切子形 二宮神社古材にて 益田鈍翁書付箱』を追加しました。
- 2024/8/29
- 『唐物 南京染付茶入 仕服2付 明末~清朝初期』を追加しました。
- 2024/8/28
- 『糸目吹雪棗 淡々斎朱在判箱書』を追加しました。
- 2024/8/28
- 『相生鐶 青海波につぼつぼ象嵌 捻大角豆鐶 二代 高木治良兵衛(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/8/27
- 『高取水指 霊芝耳付 江戸時代 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/8/27
- 『惺斎好 萩焼 手桶水指 十二代 坂倉新兵衛(作) 割蓋付 即中斎朱在判、箱書』を追加しました。
- 2024/8/27
- 『ジェイダイト 翡翠 鯉 帯留 宝石鑑別書付』を追加しました。
- 2024/8/26
- 『絵唐津草花文皿 5客 西岡小十(造)共箱』を追加しました。
- 2024/8/26
- 『南鐐(銀)製 松花堂好 炉用灰匙』を追加しました。
- 2024/8/26
- 『ジェイダイト 翡翠 帯留 宝石鑑別書』を追加しました。
- 2024/8/24
- 『橙香合 三代 中村宗哲(作) 共箱 裏千家八代 又玄斎朱在判入り』を追加しました。
- 2024/8/24
- 『池田巌(作) 籠地茶器 夕顔蒔絵蓋付 共箱 堀越宗円箱書』を追加しました。
- 2024/8/23
- 『志野茶碗 加藤重高(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/8/23
- 『小森松庵(造) 茶杓 銘「枯山水」 共筒 共箱 昭和40年作』を追加しました。
- 2024/8/22
- 『唐物茶入 銘「常陸帯」 内箱 時代挽家 挽家仕覆 元箱 牙蓋2 仕覆2』を追加しました。
- 2024/8/22
- 『南鐐(銀製) 七宝透蓋置 十一代 中川浄益(作) 共箱 千家十職』を追加しました。
- 2024/8/21
- 『翡翠(ヒスイ) 薬師如来像 天然ジェイダイトペンダント 宝石鑑別書付』を追加しました。
- 2024/8/21
- 『銀製 酒器 一対(2点) 夕顔彫金入り 金匠堂丹金製 共箱』を追加しました。
- 2024/8/20
- 『香箱 松波保真(作) 乾漆 黒十六陵花文 田所芳哉箱書』を追加しました。
- 2024/8/20
- 『肩衝茶入 清水茂生(作) 共箱 牙蓋 仕覆付』を追加しました。
- 2024/8/19
- 『金閣寺古材 鳳凰象嵌入香合』を追加しました。
- 2024/8/19
- 『京焼 ミニチュア お雛様一揃い 昭和初期 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/8/18
- 『江戸時代 源氏絵 貝桶 一対 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/8/18
- 『紫檀 時代 細中次 秋草蒔絵』を追加しました。
- 2024/8/17
- 『象牙 天球 14層 径:9.7cm 台付』を追加しました。
- 2024/8/17
- 『表千家 即中斎宗匠 自作茶杓 銘「千年鶴」 共筒 共箱』を追加しました。
- 2024/8/16
- 『棟方志功(作) 板画 「鐘渓頌 風聞の柵」 鑑定委員会シール付 額装』を追加しました。
- 2024/8/16
- 『純銀面取茶器 初代 長谷川一望斎(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/8/15
- 『棟方志功(作) 板画 「鐘渓頌 倭桜の柵」 鑑定委員会シール付 額装』を追加しました。
- 2024/8/15
- 『萩焼 柿香合 12代 坂倉新兵衛(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/8/14
- 『江戸初期 布袋硯箱 蓋裏 楼閣山水図』を追加しました。
- 2024/8/14
- 『五代 清水六兵衛(作) 瀬戸唐津花瓶 大作 共箱』を追加しました。
- 2024/8/13
- 『久隅守景 水仙図』を追加しました。
- 2024/8/13
- 『糸目撫肩釜 炉用 大西浄久(作) 十四代 大西浄中箱書』を追加しました。
- 2024/8/13
- 『益田鈍翁 手造茶碗 紅葉庵箱書』を追加しました。
- 2024/8/11
- 『辻宗範 横物軸装 「敲氷」 小堀宗中に奥義を再伝授』を追加しました。
- 2024/8/11
- 『八木一夫(作) 茶釉 花壷 共箱 走泥社』を追加しました。
- 2024/8/10
- 『高取焼 水指 十三代 亀井味楽(作) 共箱 誂え蓋付』を追加しました。
- 2024/8/10
- 『遠州好 あかしや煙草盆 川合漆仙作 共箱』を追加しました。
- 2024/8/9
- 『立雛 江戸時代 浅原革世氏旧蔵の品』を追加しました。
- 2024/8/9
- 『高取茶入 十三代 高取八仙(作) 共箱 牙蓋 仕覆2 御物袋』を追加しました。
- 2024/8/8
- 『象牙製 茶合 茶味 「八風吹不動」一峯(作) 煎茶道具』を追加しました。
- 2024/8/8
- 『膳所焼 白雲写し 瓢形茶入 淡海ぜぜ 陽炎園造 共箱 象牙蓋 仕覆(金春金襴)』を追加しました。
- 2024/8/7
- 『井上有一 大作「花」 軸装 海上雅臣箱書 カタログレゾネ所載』を追加しました。
- 2024/8/7
- 『中興名物 広沢肩衝茶入写 西部文浄箱書 笹田有祥(作) 牙蓋 仕覆2 共箱』を追加しました。
- 2024/8/6
- 『長野烈(作) 釣花生銀鎖トンボ玉入り 共箱』を追加しました。
- 2024/8/6
- 『オランダ耳付水指 18世紀頃』を追加しました。
- 2024/8/5
- 『摸 利休丸壷 茶入 笹田有祥(作) 共箱 牙蓋 共箱 仕覆(亀甲鴛鴦紋)』を追加しました。
- 2024/8/5
- 『竹組 時代花籠』を追加しました。
- 2024/8/4
- 『加茂人形 闘鶏 江戸末頃 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/8/4
- 『益田鈍翁好 万歳楽茶器 喜三郎作 鈍翁朱在判 共箱 益田紫明庵伝来』を追加しました。
- 2024/8/3
- 『遠州蔵帖写 唐物瓢籠花入 二代(先代) 池田瓢阿(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/8/3
- 『建長寺派管長 吉田正道(栢樹庵) 一行書「白雲自去来」 箱付き』を追加しました。
- 2024/8/2
- 『建水 讃岐高松三友堂 霰三盆糖桶』を追加しました。
- 2024/8/2
- 『萩焼茶碗 11世 坂高麗左衛門(作) 共箱 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/8/1
- 『紫交趾写 鳳凰文 菓子鉢 初代 久世久宝(作) 共箱 淡々斎箱書』を追加しました。
- 2024/8/1
- 『笹金具蓋置 十ノ内 村田茂右衛門(耕閑)作 大正御大典高御座金物 共箱』を追加しました。
- 2024/7/31
- 『萩茶碗 十四代 坂倉新兵衛(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/7/31
- 『石州好 単瓢釜 元禄時代 大西定林作 名越弥五郎昌晴箱書』を追加しました。
- 2024/7/31
- 『大硯屏 双桃彫、玉板入り 唐木花唐草透かし入り枠付き 高37cm』を追加しました。
- 2024/7/29
- 『松本押絵 内裏雛 一対 慶応3年 共箱 日本人形美と幻想所載品 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/7/29
- 『甑口面取釜 江戸前期 西村家系作 長野裕極書』を追加しました。
- 2024/7/28
- 『毛植人形 大型 白馬 明治時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/7/28
- 『萩茶碗 十五代 坂倉新兵衛 共箱』を追加しました。
- 2024/7/27
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 菊に垣根図 香合にも 江戸時代』を追加しました。
- 2024/7/27
- 『狆曳き官女 狆は毛植え人形 明治時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/7/26
- 『御所人形 犬乗り童子 明治時代 滋宮韶子内親王伝来 日本人形美と幻想所載品 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/7/26
- 『蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 川に蛇篭図 香合にも 江戸時代後期』を追加しました。
- 2024/7/26
- 『二代 池田瓢阿 高麗茶碗「柿の蔕」共箱』を追加しました。
- 2024/7/24
- 『古萩茶碗 銘「木之本」 小堀宗通貼書』を追加しました。
- 2024/7/24
- 『竹花入 井口海仙竹板入り 銘「好日」 高野宗陵(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/7/24
- 『印籠掛 銀金具付 明治時代』を追加しました。
- 2024/7/22
- 『遠州好 七宝 釜鎖 十二代 宮崎寒雉(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/7/22
- 『責紐釜 金森紹栄(作) 古鏡蓋と共蓋付 共箱 炉用 未使用』を追加しました。
- 2024/7/22
- 『菊茶台 5客 初代 村瀬治兵衛(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/7/20
- 『象牙 細密彫刻入 飾瓶 1対(2本) 高さ17cm』を追加しました。
- 2024/7/20
- 『遠州好写 桑木地棗「三省」 小堀宗忠朱在判 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/7/20
- 『七官青磁三足水指 誂え蓋 明時代末 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/7/19
- 『芥子人形 雛人形段飾り 12人揃い 牙人形 江戸後期頃 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/7/19
- 『象牙棗 茶器 芯持ち』を追加しました。
- 2024/7/18
- 『毛植細工 雀踊 3体 毛植人形』を追加しました。
- 2024/7/18
- 『銀製 八角急須 湯沸かし 魚子地』を追加しました。
- 2024/7/17
- 『嵯峨人形 「福神」 江戸時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/7/17
- 『木地蒔絵茶箱 瓢箪高蒔絵 内梨地 蟹に流水菊蒔絵』を追加しました。
- 2024/7/16
- 『小鼓 特殊な銫目 波頭蒔絵胴 上皮付 箱付き』を追加しました。
- 2024/7/16
- 『戸山焼 楽々園焼 俵形水指 誂え蓋付 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/7/15
- 『佐波理 砂張花入 魚住幸雄(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/7/15
- 『古萬古焼 糸目 平水指 誂え蓋付』を追加しました。
- 2024/7/14
- 『梨地七宝蒔絵香盆 江戸後期 干菓子盆にも』を追加しました。
- 2024/7/14
- 『象牙 すかし彫り 楼閣山水置物』を追加しました。
- 2024/7/14
- 『唐胴欄干風炉 慶長後期 伊予芦屋 長野烈極書』を追加しました。
- 2024/7/12
- 『唐胴四方風炉 下間庄兵衛(浄汲) 天保時代作 大西清右衛門(浄中)箱書』を追加しました。
- 2024/7/12
- 『帯留 パールに菊図 エメラルド入り アールヌーヴォー』を追加しました。
- 2024/7/11
- 『誰ケ袖棗 春秋一対(2個) 松村建(作) 共箱 未使用』を追加しました。
- 2024/7/11
- 『沼田一雅(作) ブロンズ製 「ねずみ」 文鎮 筆架にも』を追加しました。
- 2024/7/10
- 『茶箱セット 表完作』を追加しました。
- 2024/7/10
- 『花唐草蒔絵 重硯箱 五段 明治頃 被せ蓋付』を追加しました。
- 2024/7/9
- 『薩摩鶴首茶入 銘「鶴声」 表千家而妙斎箱書 挽家 仕服3』を追加しました。
- 2024/7/9
- 『甲斐雨端硯 十一世 雨宮静軒(作) 梅寿硯 共箱 未使用』を追加しました。
- 2024/7/8
- 『源氏絵一双 雛屏風 伝、土佐光孚(画) 江戸後期』を追加しました。
- 2024/7/8
- 『切子釜 大阪釜師 大国藤兵衛(作) 共箱 風炉用』を追加しました。
- 2024/7/7
- 『賀陽宮拝領 御所人形 明治時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/7/7
- 『伝来写 エフゴ建水 十代 中川浄益(作) 共箱 千家十職』を追加しました。
- 2024/7/6
- 『円能斎作茶杓 銘「花のそで」 共筒 鵬雲斎箱書』を追加しました。
- 2024/7/6
- 『茶杓 銘「一」大徳寺 孤篷庵前住職 小堀卓厳 共筒、共箱 高仙作』を追加しました。
- 2024/7/5
- 『黒柿材 八角干菓子器 祥桑軒 川本光春(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/7/5
- 『唐胴 糸巻蓋置 折り畳み式』を追加しました。
- 2024/7/4
- 『利休形 象牙茶杓 大徳寺管長 円山伝衣老師箱書 松斎作』を追加しました。
- 2024/7/4
- 『唐胴獣足眉風炉 慶長前期 博多芦屋 長野烈極書』を追加しました。
- 2024/7/3
- 『畦地梅太郎 木版画 「さけぶ三人」 鉛筆サイン有 1968年 34/85』を追加しました。
- 2024/7/3
- 『杓 銘「好日」 建仁寺管長 竹田益州老師 共筒、共箱 下削り宗玄』を追加しました。
- 2024/7/3
- 『茶杓 銘「歓」 大徳寺 如意庵 立花大亀老師 九十寿 共筒、共箱 下削り長好斎』を追加しました。
- 2024/7/1
- 『色絵天目口七宝画 数茶碗 10客 清閑寺窯 杉田祥平(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/7/1
- 『象牙 茶杓』を追加しました。
- 2024/6/30
- 『遠州好 唐胴色紙風炉 宝暦年代 名越浄味(作) 15代大西清右衛門(浄心)箱書』を追加しました。
- 2024/6/30
- 『茶杓 銘「掃苔」 金毛閣古材 徳禅寺 橘了庵 共筒 共箱』を追加しました。
- 2024/6/29
- 『茶杓 銘「踏青」 建仁寺 竹田益州老師 共筒 共箱 宗陵下削り』を追加しました。
- 2024/6/29
- 『時代 鉄に銀象嵌入り 弦』を追加しました。
- 2024/6/28
- 『砂張鳥頭火箸 三代 魚住為楽(安彦銘)作 共箱』を追加しました。
- 2024/6/28
- 『象牙 楼閣山水図 透かし彫り置物 高さ20.8cm』を追加しました。
- 2024/6/27
- 『茶杓 銘「十六夜日記」 大徳寺孤篷庵 小堀卓巖 共筒 共箱』を追加しました。
- 2024/6/27
- 『茶杓 銘「悠久」 修二会松明竹で造る 東大寺別当 筒井寛秀 共筒 共箱』を追加しました。
- 2024/6/26
- 『象牙 マリア像 十字架のキリストを抱いた像 高さ15.5cm』を追加しました。
- 2024/6/26
- 『大徳寺境内松の木を以て 唐松蒔絵香合 稲尾誠中斎(造)立花大亀老師(箱書)共箱』を追加しました。
- 2024/6/25
- 『ブロンズ 裸婦「樹」 浦山一雄(作) 共箱 第5回日展出品 特選作 昭和37年』を追加しました。
- 2024/6/25
- 『二月堂修二会 松明の杉 香合 30ノ内 宗泰(作)東大寺別当 上野道善(箱書)』を追加しました。
- 2024/6/24
- 『象牙置物 天球15層 高さ:33.7cm』を追加しました。
- 2024/6/24
- 『膳所焼 肩衝茶入 淡海ぜぜ 陽炎園造 共箱 象牙蓋 仕覆(小菊菱垣文間道)』を追加しました。
- 2024/6/23
- 『双六盤(すごろくばん) 江戸中期 振り筒 賽子 駒(象牙と木製)付』を追加しました。
- 2024/6/23
- 『象牙茶杓』を追加しました。
- 2024/6/22
- 『御下賜品 銀製鴛鴦彫金置物 草花蒔絵台付』を追加しました。
- 2024/6/22
- 『ビャクシン古材 面唐草蒔絵香合 稲尾誠中斎(造)立花大亀老師(箱書)共箱』を追加しました。
- 2024/6/21
- 『毛植細工 狆 江戸後期~明治時代 日本人形の美と幻想出品作 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/6/21
- 『擂座釜 十代 大西浄雪 文政10年5月別作 共箱』を追加しました。
- 2024/6/20
- 『象牙製 大型櫛 15.5cm』を追加しました。
- 2024/6/20
- 『唐胴木瓜形小風炉 享保年代 大西定林作 底に古鏡入 十四代 大西浄中箱書』を追加しました。
- 2024/6/19
- 『世尊寺行能卿筆 和漢抄切 「霧」 堀江知彦箱書』を追加しました。
- 2024/6/19
- 『繰口霰釜 桃山時代初期 伊予芦屋作 長野烈箱書』を追加しました。
- 2024/6/18
- 『松永耳庵 書軸 瓢箪自画賛「虚心箪懐」 92歳書 共箱』を追加しました。
- 2024/6/18
- 『時代炭斗 菜籠』を追加しました。
- 2024/6/17
- 『櫛 螺鈿入り金銀、夜の梅蒔絵 鼈甲地』を追加しました。
- 2024/6/17
- 『秀作 釉下彩紫陽花香炉 二代 井上良斎(造)』を追加しました。
- 2024/6/16
- 『手吹硝子 花瓶 藤田喬平(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/6/16
- 『数茶碗 10客 膳所焼 色絵糸目天目 陽炎園造 共箱』を追加しました。
- 2024/6/15
- 『櫛 螺鈿入り笹に蝸牛蒔絵 紫光(作)』を追加しました。
- 2024/6/15
- 『萩灰被寸胴水指 十三代 坂田泥華(作) 共箱 誂え塗蓋』を追加しました。
- 2024/6/14
- 『初期伊万里花文鉢 江戸時代初期頃』を追加しました。
- 2024/6/14
- 『純銀 湯沸 平安 金龍堂造 鎚目打ち 銀瓶 共箱』を追加しました。
- 2024/6/13
- 『住吉蒔絵硯箱』を追加しました。
- 2024/6/13
- 『志戸呂茶碗 江戸時代中期頃 遠州七窯』を追加しました。
- 2024/6/12
- 『櫛 螺鈿入り金銀梅蒔絵 真斎(作) 鼈甲地』を追加しました。
- 2024/6/12
- 『青磁十二角鉢 柿右衛門様式 江戸時代中期頃』を追加しました。
- 2024/6/11
- 『二代 白石白雲斎(作) 虎竹花籠 共箱 竹籠』を追加しました。
- 2024/6/11
- 『萩焼茶碗 十五代 坂倉新兵衛(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/6/10
- 『唐胴象足眉風炉 慶長前期 博多芦屋作 長野烈極書』を追加しました。
- 2024/6/10
- 『1900年頃 ストーンカメオ ブローチ ペンダントトップ 女神 エラト 18K 証明書付』を追加しました。
- 2024/6/9
- 『若宮焼 広口花入 本多利陶(作) 共箱 小堀宗慶箱書』を追加しました。
- 2024/6/9
- 『月画賛 小堀宗中(月)・宗本(和歌)・篷露(漢詩) 親子合作横物軸装』を追加しました。
- 2024/6/7
- 『信濃 須坂焼 細水指 古筆了仲箱書』を追加しました。
- 2024/6/7
- 『益田鈍翁 継色紙 軸装 最晩年自詠の和歌 莚寿軒箱書』を追加しました。
- 2024/6/6
- 『雛屏風 六曲一双 松竹梅に花鳥図 江戸末頃』を追加しました。
- 2024/6/5
- 『象牙 古い茶杓 草の茶杓形』を追加しました。
- 2024/6/4
- 『越前焼 お歯黒壷 桃山~江戸初期』を追加しました。
- 2024/6/3
- 『安南写 茶碗 寒山拾得之画 天下安泰宝文字入 横井米禽(作) 東雲焼 共箱』を追加しました。
- 2024/6/2
- 『筑前芦屋風炉に伊勢芦屋肩衝釜添え 長野烈極め』を追加しました。
- 2024/6/1
- 『唐物耳付籠 遠州所持写 籠匠 二代(先代) 池田瓢阿(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/5/29
- 『備前細口花入 山本陶秀(作) 共箱 人間国宝』を追加しました。
- 2024/5/28
- 『砂張火箸 三代 魚住為楽(安彦銘)作 共箱』を追加しました。
- 2024/5/27
- 『能面 「翁」 吉田重誠(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/5/26
- 『本鼈甲 べっこう 髪留め 長崎江崎べっ甲店製 桐箱入 髪飾り 簪』を追加しました。
- 2024/5/25
- 『三十六歌仙歌合帖 江戸時代中期』を追加しました。
- 2024/5/25
- 『高取焼 肩衝茶入 高取喜恵(作) 象牙蓋 仕覆2(四座金襴 三雲屋緞子)共箱 遠州七窯』を追加しました。
- 2024/5/24
- 『膳所焼 肩衝茶入 淡海ぜぜ 陽炎園造 共箱 象牙蓋 仕覆(日野間道)』を追加しました。
- 2024/5/24
- 『象牙製 箸 一対(2膳) 中国 万生刻 風景に細字入り 未使用』を追加しました。
- 2024/5/23
- 『銀象嵌入り 風炉用火箸』を追加しました。
- 2024/5/23
- 『櫛笄セット 鼈甲地に秋草蒔絵 永秀(作) 大正頃 箱入り』を追加しました。
- 2024/5/22
- 『茄子茶入 万代喜山(作)象牙蓋 仕覆「定家緞子」 共箱』を追加しました。
- 2024/5/20
- 『象牙製 双龍に牡丹彫 花瓶 高さ:28cm 重量:977g』を追加しました。
- 2024/5/20
- 『象牙彫刻 籠屋 銘「昭義」 高さ25cm 重量:690g』を追加しました。
- 2024/5/20
- 『能面 「増女」 大月光勲(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/5/19
- 『象牙製 勢至菩薩像 石井清道(作) 高さ:25.2cm 重量:870g』を追加しました。
- 2024/5/19
- 『BACCARAT バカラ デカンタ Mandolin マンドリン 色被せ クリスタルガラス 世界限定品125個』を追加しました。
- 2024/5/18
- 『表千家 十四代家元 而妙斎宗匠 横物 「福海寿山」 共箱 好表具 奥村吉兵衛 太巻き』を追加しました。
- 2024/5/18
- 『Baccarat バカラ LIBELLULE 蜻蛉 装飾皿 色被せ クリスタルガラス 世界限定品125個』を追加しました。
- 2024/5/17
- 『初代 長野垤志(人間国宝)作 住吉の図 真形釜 共箱 和銑造 炉用』を追加しました。
- 2024/5/17
- 『Tiffany ルイス・コンフォート・ティファニー アールヌーヴォー ファブリルグラス 光彩 ボウル』を追加しました。
- 2024/5/15
- 『人間国宝 富本憲吉(造)色絵飾皿 共箱 昭和30年作』を追加しました。
- 2024/5/15
- 『黒織部茶入 水野健二(造)象牙蓋 仕覆「唐草紋金襴」共箱』を追加しました。
- 2024/5/15
- 『中興名物写 春慶瓢箪茶入 万代喜山(作)象牙蓋 仕覆「紹鷗緞子」』を追加しました。
- 2024/5/14
- 『平戸焼 瑠璃鉄釉雨蛙文鎮 所載品』を追加しました。
- 2024/5/14
- 『金銀唐松蒔絵大棗 川端近左(作)共箱 未使用 二重箱入』を追加しました。
- 2024/5/13
- 『Tiffany ルイス・コンフォート・ティファニー アーツ & クラフツ ファブリルグラス 楊枝入れ』を追加しました。
- 2024/5/13
- 『茶壷・飾壷 仁清(摸) 大形 色絵金彩若松図 八田円斎(作) 共箱 淡々斎箱書』を追加しました。
- 2024/5/12
- 『益田鈍翁(筆) 沢庵和尚の語 共箱』を追加しました。
- 2024/5/12
- 『銀瓶 純銀服部製 燕印 槌目仕上げ』を追加しました。
- 2024/5/10
- 『石野充信(造)備前茶入 仕覆「吉野間道」象牙蓋 共箱』を追加しました。
- 2024/5/10
- 『守時大融(造)備前焼 茶入 仕覆「富貴長命裂」 象牙蓋 共箱』を追加しました。
- 2024/5/9
- 『茄子茶入 万代喜山(作)象牙蓋 仕覆「定家緞子」 共箱』を追加しました。
- 2024/5/9
- 『中興名物 岩城文琳茶入 笹田有祥(造)象牙蓋 仕覆「荒磯緞子」共箱』を追加しました。
- 2024/5/8
- 『古銅 霊芝耳 波に兎文 杓立 花入 高さ14.8cm』を追加しました。
- 2024/5/8
- 『東大寺古材炉縁 清水公照(箱書)共箱』を追加しました。
- 2024/5/7
- 『河合紀(作) 茶入 鵬雲斎箱書 共箱 象牙蓋 仕服(利休梅金襴)』を追加しました。
- 2024/5/7
- 『本能寺文琳写茶入 八代目暁山(岡田佳明)作 共箱 象牙蓋 仕服(朝倉間道) 未使用』を追加しました。
- 2024/5/4
- 『中興名物 広沢金華山写茶入 松本鉄山(作) 共箱 象牙蓋 仕服(剣先金襴) 未使用』を追加しました。
- 2024/5/4
- 『住吉蒔絵 平棗 輪島塗 柿木 章(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/5/3
- 『純銀製大壷 彫金 宝船図 磯崎美亜刻 純銀 宮本製 約3,7kg』を追加しました。
- 2024/5/3
- 『大名物 円乗坊写茶入 松本鉄山(作) 共箱 象牙蓋 仕服(花兎金襴) 未使用』を追加しました。
- 2024/5/2
- 『大名物写 国司茄子茶入 松本鉄山(作) 共箱 象牙蓋 仕服(梅鉢緞子) 未使用』を追加しました。
- 2024/5/1
- 『正田暘谷(作) 斑紫銅 瓶掛 手あぶり 五徳付』を追加しました。
- 2024/4/30
- 『鷹司輔信卿好 雲上棗 南殿階下桜樹 二個の内 速水流二代 速水宗曄箱書 高階経由所持』を追加しました。
- 2024/4/29
- 『大徳寺四百十八世 宙宝宗宇(松月老人) 横書軸装 「友月」 有馬頼底箱書』を追加しました。
- 2024/4/28
- 『金襴手 唐草文 香炉 吉田美統(作) 共箱 人間国宝』を追加しました。
- 2024/4/27
- 『古銅 親子獅子香炉』を追加しました。
- 2024/4/27
- 『御本着彩鶏鉢 五代 清水六兵衛(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/4/26
- 『膳所焼 茶入 陽炎園 岩崎新定(作)象牙蓋 仕覆 共箱』を追加しました。
- 2024/4/26
- 『松文肩衝釜 畠春斎(作) 共箱 風炉用』を追加しました。
- 2024/4/26
- 『扇面松竹梅彫 桐四方盆 淡々斎在判箱書 岩木裕軒(作)共箱』を追加しました。
- 2024/4/24
- 『姥口四方燗鍋(銚子) 注連縄(七五三)地紋 大西五郎左衛門(作) 大西浄中(昭和28年)箱書』を追加しました。
- 2024/4/24
- 『古九谷青磁 尾長鶏図変形台皿 菓子鉢 江戸時代初期頃』を追加しました。
- 2024/4/22
- 『砂張青海盆 三代 魚住為楽作 共箱 人間国宝 佐波理』を追加しました。
- 2024/4/20
- 『象牙 撥(ばち) 長唄用』を追加しました。
- 2024/4/20
- 『植松抱美 螺鈿蝶藤波蒔絵乱箱 「池の藤波」 共箱 香道具 名作』を追加しました。
- 2024/4/20
- 『織部茶入 仕覆「伊予すだれ」象牙蓋 共箱』を追加しました。
- 2024/4/20
- 『※修復有 スペイン 19世紀 マジョリカ 陶器 色絵 紋章付 アルバレロ 市川清 識箱 花入にも』を追加しました。
- 2024/4/18
- 『雲龍釜 兎鐶付 西村道爺(作) 宝暦時代 15代大西清右衛門(浄心)極書』を追加しました。
- 2024/4/18
- 『砂張花入 三代 魚住為楽(安彦)作 共箱 人間国宝』を追加しました。
- 2024/4/17
- 『輪島塗 山水蒔絵 香炉 純銀火屋付 蒔絵師 曽又真山(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/4/17
- 『丹波肩衝茶入 市野省三(作) 共箱 象牙蓋 仕服(間道) 未使用』を追加しました。
- 2024/4/16
- 『金襴手 唐草文 香炉 吉田美統(作) 共箱 人間国宝』を追加しました。
- 2024/4/16
- 『川北良造(作) 紫檀花器 共箱 人間国宝 未使用』を追加しました。
- 2024/4/15
- 『能面 「孫次郎」 高野唯閑(作) 共箱 面袋付』を追加しました。
- 2024/4/15
- 『奥出寿泉(作) 乾漆輪花形棗 共箱 日本伝統工芸展入選作』を追加しました。
- 2024/4/14
- 『17世紀 イタリア マジョリカ カステル・デュランテ窯 陶器 色絵 唐草文 水注 ポット 花生にも』を追加しました。
- 2024/4/14
- 『鉄菊燭台一対 大西浄雪(作) 共箱 手付燭台 芯切り挟み付 夜話』を追加しました。
- 2024/4/13
- 『時代 錫縁香合 金地に十五夜 内側秋草蒔絵』を追加しました。
- 2024/4/13
- 『楽山焼 建水 十一代 長岡空権(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/4/12
- 『五十鈴焼 伊勢大神宮御水碗形茶碗 栖鳳画伯杉之図 銘 神路山 円能斎箱書』を追加しました。
- 2024/4/12
- 『二代(先代) 池田瓢阿(作) 舟 籠花入 共箱』を追加しました。
- 2024/4/11
- 『桑 十種香道具 江戸後期 徳川家伝来 志野流 御家流』を追加しました。
- 2024/4/11
- 『堆朱 平棗 信田福弥(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/4/10
- 『木下長嘯子 短冊軸装 「冬月」 了珉 大倉汲水極札 入江石亭箱書』を追加しました。
- 2024/4/9
- 『乾漆輪島塗 蛤形 香合 内梨地 室岡修峰(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/4/8
- 『象牙製 置物 人物に獅子図 横24cm』を追加しました。
- 2024/4/7
- 『小堀蓬露 横物書 「閑 和歌入り」 吉田宗信箱書』を追加しました。
- 2024/4/6
- 『膳所焼 肩衝茶入 淡海ぜぜ 陽炎園造 共箱 象牙蓋 仕覆(獅子狩文様錦)』を追加しました。
- 2024/4/5
- 『渡辺喜三郎(作) 折溜ヘギ目 溜塗曲茶器 共箱』を追加しました。
- 2024/4/4
- 『遠州好 唐銅 色紙風炉 八代 名越浄味(作) 大西浄中極書』を追加しました。
- 2024/4/4
- 『中島千波 銀地に彩色 「寒牡丹」10号 共シール』を追加しました。
- 2024/4/2
- 『鹿児島寿蔵 直筆書 「鳴門の潮汐」自題タトウ付』を追加しました。
- 2024/4/2
- 『唐胴丸形肩衝風炉 元禄年代 大西定林作 大西三四郎箱書』を追加しました。
- 2024/4/1
- 『李朝 文字絵 「義」 軸装』を追加しました。
- 2024/4/1
- 『宮中使用御紋章入り(16菊紋)寄木透かし彫り煙草盆 銀金具付』を追加しました。
- 2024/3/31
- 『呉藤友乗(作) 面朱棗 共箱』を追加しました。
- 2024/3/31
- 『萩焼茶碗 大和保男(作) 共箱 日本橋高島屋個展作』を追加しました。
- 2024/3/28
- 『遠州好 時代鉄刀木炉縁 七宝蒔絵入り』を追加しました。
- 2024/3/28
- 『時代 籐組炭斗 炭取 戦前温古会出品の品』を追加しました。
- 2024/3/27
- 『四滴茶入 象牙蓋付』を追加しました。
- 2024/3/27
- 『時代 研出 秋草棗』を追加しました。
- 2024/3/26
- 『渡辺喜三郎(作) 鼓満(こま)茶器 共箱』を追加しました。
- 2024/3/26
- 『博多芦屋 芦に鷺図 撫肩羽釜 慶長後期 長野烈箱書』を追加しました。
- 2024/3/25
- 『大作 金城次郎(作) 壷屋焼 双魚文抱瓶 共箱』を追加しました。
- 2024/3/25
- 『青磁染付雲鶴図硯屏 江戸末頃 文房具』を追加しました。
- 2024/3/25
- 『天平時代 法隆寺古材 香合 春日有職 松田栄哉(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/3/22
- 『河内芦屋 霰肩衝羽釜 慶長前期 長野烈極 大西浄長は古天猫作 炉用』を追加しました。
- 2024/3/15
- 『古谷石 銘「蒼翠」 石友斎百穂箱書 共箱 二重箱 筆架 硯屏にも』を追加しました。
- 2024/3/15
- 『ミニュチュア 純銀製 横手急須 明治時代 鶴の彫金入り 水滴にも 銀瓶』を追加しました。
- 2024/3/15
- 『勲章 勲二等瑞宝章』を追加しました。
- 2024/3/14
- 『象牙 文鳥 彩色実物大 銘有』を追加しました。
- 2024/3/14
- 『勲章 勲三等瑞宝章 共箱』を追加しました。
- 2024/3/14
- 『象牙 細密透かし 龍彫り円形置物 径:7.5cm 中国美術』を追加しました。
- 2024/3/13
- 『象牙製 アンティーク麻雀牌 竹背牌』を追加しました。
- 2024/3/13
- 『象牙 殻付き ひよこ』を追加しました。
- 2024/3/13
- 『勲章 勲四等旭日小綬章 元箱付』を追加しました。
- 2024/3/12
- 『時代木彫 金彩彩色 「馬」 高さ14.3cm』を追加しました。
- 2024/3/12
- 『風炉師 山崎宗元(造)雲華焼 馬香合 共箱』を追加しました。
- 2024/3/12
- 『色絵翁香合 清閑寺 杉田祥平(造)共箱』を追加しました。
- 2024/3/10
- 『象牙 帯留 薔薇』を追加しました。
- 2024/3/10
- 『豊八(作)茶入 豊楽焼二代 牙蓋 仕服(四騎獅子狩文錦)』を追加しました。
- 2024/3/9
- 『初代 篩月庵 三浦竹泉(作) 七椀茶歌 煎茶椀7客 共箱 玉川子盧仝』を追加しました。
- 2024/3/9
- 『時代 松蒔絵 唐木鉄刀木 面中次棗・茶器 土佐光貞下図』を追加しました。
- 2024/3/8
- 『時代 象牙茶杓 筒、箱付』を追加しました。
- 2024/3/8
- 『染付吉祥文 蓋置 加藤幸次(31代 加藤唐三郎) 共箱』を追加しました。
- 2024/3/7
- 『遠州好 橋立茶箱』を追加しました。
- 2024/3/7
- 『色絵お福香合 清閑寺 杉田祥平(造)共箱』を追加しました。
- 2024/3/6
- 『棟方志功 象嵌観音画鉢』を追加しました。
- 2024/3/6
- 『重香合 梨地菊蒔絵 内梨地 江戸後期から明治初期』を追加しました。
- 2024/3/5
- 『太田垣蓮月(筆) 短冊 「月あかき夜むしのなかれば」』を追加しました。
- 2024/3/5
- 『象牙 棗 芯持ち』を追加しました。
- 2024/3/4
- 『象牙 殻付きひよこ』を追加しました。
- 2024/3/4
- 『徳川家 三つ葉葵紋に牡丹唐草蒔絵蓋付椀 内銀張り 江戸中期頃』を追加しました。
- 2024/3/3
- 『江戸時代 唐子図 二枚折小屏風 風炉先屏風』を追加しました。
- 2024/3/3
- 『染付水指 双龍文 誂蓋付 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/3/3
- 『文琳茶入 桶谷定一(作) 象牙蓋 仕服(縹地一重蔓中牡丹之金襴)共箱』を追加しました。
- 2024/3/1
- 『中島来章 春秋草花図 六曲一双小屏風 雛屏風にも 浅原革世氏旧蔵の品』を追加しました。
- 2024/3/1
- 『警策 大徳寺515世 三玄院住職 藤井誡堂書 「八角魔盤空裏走」』を追加しました。
- 2024/3/1
- 『藍鍋島 鳳凰図 蓋置』を追加しました。
- 2024/2/29
- 『象牙製 アンティーク麻雀牌 竹背牌』を追加しました。
- 2024/2/29
- 『燗鍋 市松地紋 蓋2(七宝・溜塗) 弦に菊の銀象嵌入り』を追加しました。
- 2024/2/29
- 『清水卯一(作) 青磁貫入水指 共箱 誂え蓋付』を追加しました。
- 2024/2/28
- 『雛用 諸道具 丸平 大木平蔵製 菊置上 共箱』を追加しました。
- 2024/2/28
- 『象牙 薔薇ブローチ』を追加しました。
- 2024/2/28
- 『利休形 菊蒔絵大棗 川端近左(作) 共箱 二重箱』を追加しました。
- 2024/2/27
- 『極小 牙人形 お雛雛様一式 江戸時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/27
- 『時代 雲金蒔絵 平棗』を追加しました。
- 2024/2/27
- 『朝鮮唐津 あわび鉢 江戸後期 松尾流十世不染斎箱書』を追加しました。
- 2024/2/26
- 『人形 「収穫」 野口光彦(作) 共箱 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/26
- 『川北良造(作) 槻柿合朱 平棗 共箱 人間国宝 未使用』を追加しました。
- 2024/2/26
- 『三鈴蓋置 九代 大樋長左衛門(作)共箱』を追加しました。
- 2024/2/25
- 『象牙 中国婦人像 高さ12.7cm』を追加しました。
- 2024/2/25
- 『鼠志野茶碗 若尾利貞(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/2/25
- 『渡辺喜三郎(作) 一閑中棗 共箱 仕覆(花兎金襴) 日々庵(鈴木宗保)在判箱書』を追加しました。
- 2024/2/24
- 『君が代硯箱 紅白梅に短冊蒔絵 守屋松亭(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/2/24
- 『渡辺喜三郎(作) 荒挽平棗 内銀溜 共箱 日々庵(鈴木宗保)在判箱書』を追加しました。
- 2024/2/24
- 『二代(先代) 池田瓢阿(作) 織部 梅の絵茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/2/23
- 『象牙置物 牡丹彫』を追加しました。
- 2024/2/23
- 『二代(先代) 池田瓢阿(作) 本手 ととや茶碗 共箱』を追加しました。
- 2024/2/23
- 『交趾写竹 蓋置 膳所焼(淡海ぜぜ) 陽炎園 共箱』を追加しました。
- 2024/2/22
- 『象牙 中国婦人像 高さ10.8cm』を追加しました。
- 2024/2/22
- 『鳴子蒔絵 錫縁香合 江戸時代』を追加しました。
- 2024/2/22
- 『草木絵 蓋置 六代祥瑞 浅見五郎助(造) 共箱』を追加しました。
- 2024/2/21
- 『御所人形 江戸後期』を追加しました。
- 2024/2/21
- 『柑子茶入 神奈川焼 井上良斎(作) 共箱 牙蓋 仕覆(花唐草金襴)』を追加しました。
- 2024/2/21
- 『金彩色絵扇面透 蓋置 四代 西村徳泉(造)共箱』を追加しました。
- 2024/2/20
- 『内裏雛 加茂人形 江戸時代』を追加しました。
- 2024/2/20
- 『天目丸壷茶入 平安 笹田有祥(作) 共箱 牙蓋 仕覆(定家緞子)』を追加しました。
- 2024/2/20
- 『仁清意 白蔵主香合 初代 宮川香山(虎之介) 横浜真葛焼 共箱』を追加しました。
- 2024/2/19
- 『イタリア 17世紀 ファエンツァ窯 マジョリカ 陶器 色絵 果実文 アルバレロ 市川清 識箱 花生にも』を追加しました。
- 2024/2/19
- 『唐物意 均窯茶入 神奈川焼 井上良斎(作) 共箱 牙蓋 仕覆(青海波に鴛鴦)』を追加しました。
- 2024/2/19
- 『高取瓢形茶入 鬼丸雪山(作) 箱 牙蓋 仕覆(伊豫簾純子)』を追加しました。
- 2024/2/17
- 『煎茶道具 線香筒 香筒 色漆雲鶴文 漢詩彫有』を追加しました。
- 2024/2/17
- 『スペイン 19世紀 マジョリカ 陶器 藍釉 アルバレロ 市川清 識箱 花入にも』を追加しました。
- 2024/2/17
- 『象牙茶杓』を追加しました。
- 2024/2/16
- 『二代 村瀬治兵衛(作) 根来塗 懐石道具セット 共箱 未使用』を追加しました。
- 2024/2/16
- 『備前 文琳茶入 木村陶峰(作) 共箱 牙蓋 仕覆(十色間道)未使用』を追加しました。
- 2024/2/16
- 『幻の明治伊万里 精磁会社謹製 染付花文双耳獅子花生』を追加しました。
- 2024/2/15
- 『前田青邨 「紅白梅」紙本彩色額装 M12号 東京美術俱楽部鑑定証付』を追加しました。
- 2024/2/15
- 『幻の明治伊万里 精磁会社謹製 染付花文双耳獅子花生』を追加しました。
- 2024/2/15
- 『真葛窯 宮川香斎(作) 数茶碗 10客 天目釉 縁七宝 共箱』を追加しました。
- 2024/2/14
- 『赤珊瑚製 布袋 正広作 共箱』を追加しました。
- 2024/2/14
- 『唐銅繰口風炉 筑前芦屋 慶長前期 長野烈極め』を追加しました。
- 2024/2/14
- 『茶杓 銘「高砂」 小堀遠州流 十五代 小堀宗通自作 共筒 共箱』を追加しました。
- 2024/2/13
- 『御殿人形 宝ねずみ 図録掲載品 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/13
- 『漢作 小柿臺茶入写し 永楽正全(作) 竹田黙雷蓋裏花押入』を追加しました。
- 2024/2/13
- 『赤楽茶碗 十代 旦入(作) 共箱 修復有』を追加しました。
- 2024/2/11
- 『久保佐四郎 雛十七人揃 共箱 雛段器物、八木廣太郎 図録掲載品 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/11
- 『純銀製 燈籠型 塩・胡椒入 2点 戦前の輸出品』を追加しました。
- 2024/2/11
- 『根来塗茶杓 初代 村瀬治兵衛(作) 共筒 共箱』を追加しました。
- 2024/2/10
- 『御殿人形 太鼓 図録掲載品 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/10
- 『純銀製 後ろ手急須 純古堂製 煎茶道具』を追加しました。
- 2024/2/10
- 『炉風炉火箸 一双 妙心寺仏殿の古釘で造る 妙心寺金牛院 小倉秀峰箱 一ノ瀬宗辰(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/2/9
- 『御殿人形 ふくら雀 図録掲載品 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/9
- 『磯の釜 炉用 長野烈(作) 和銑(わずく)造 共箱』を追加しました。
- 2024/2/9
- 『唐胴製 朝鮮風炉真形釜添 釜、高橋敬典 風炉、鍋谷有賢 共箱』を追加しました。
- 2024/2/7
- 『時代石臼 茶道用 茶臼 口切り茶事』を追加しました。
- 2024/2/7
- 『英照皇太后御料御帯謹製 古帛紗(花唐草金襴)袱紗 土田友湖製作』を追加しました。
- 2024/2/7
- 『真葛窯 宮川香斎(作) 数茶碗 10客 天目釉 縁七宝 共箱』を追加しました。
- 2024/2/6
- 『加茂人形 大原女 江戸時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/6
- 『江戸城 和田倉門 古材香合 加藤長平(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/2/6
- 『膳所焼茶入 淡海ぜぜ 陽炎園造 共箱 象牙蓋 仕覆』を追加しました。
- 2024/2/5
- 『御殿人形 金犬 図録掲載品 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/5
- 『筑前芦屋作 唐胴眉無風炉 慶長前期 長野烈極め』を追加しました。
- 2024/2/3
- 『香箱 亀甲に菊蒔絵 中板入り豪華蒔絵 内梨地 江戸後期』を追加しました。
- 2024/2/3
- 『武蔵野釜 炉釜 長野裕(二代 長野垤志)造 共箱 和銑作』を追加しました。
- 2024/2/2
- 『有職胡粉盛上色絵金彩松竹画手箱 京手箱 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/2
- 『七宝紋釜 大阪釜師 大国栢斎(作) 共箱 風炉用』を追加しました。
- 2024/2/1
- 『立雛 江戸時代後期 図録掲載品 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/2/1
- 『砂張(佐波理)建水 初代 魚住為楽(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/1/31
- 『相撲 御所人形 江戸時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/1/31
- 『純銀槌目 鳩形銚子 時寶堂造 共箱 更紗仕覆付 酒器』を追加しました。
- 2024/1/30
- 『手吹き硝子 鉢 石井康治(作) 共箱 水指にも』を追加しました。
- 2024/1/30
- 『古錫茶入 林亨瑞造 竹文 茶心壷』を追加しました。
- 2024/1/29
- 『犬筥 特大一対 江戸時代 正面約30cm』を追加しました。
- 2024/1/29
- 『南禅寺山門古材 炉縁 南禅寺管長 塩沢大定、朱在判、箱書』を追加しました。
- 2024/1/28
- 『小形 犬筥 一対 金彩色絵 江戸時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/1/28
- 『萩茶碗 歌銘「蛍火」 小堀宗通箱書 十四代 坂倉新兵衛(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/1/27
- 『小形 犬筥 一対 銀彩 江戸時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/1/27
- 『唐津茶碗 十二代 中里太郎右衛門窯 共箱 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/1/26
- 『鹿島一谷 彫金額 「団欒」共シール』を追加しました。
- 2024/1/26
- 『糸目唐草蒔絵 雪吹棗 筑城築良(作) 共箱 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/1/25
- 『松図 小屏風 半双 雛屏風にも 江戸後期』を追加しました。
- 2024/1/25
- 『燗鍋 銚子 秋草に虫尽くし 銀象嵌入り 蒔絵蓋付 江戸時代』を追加しました。
- 2024/1/24
- 『十六菊紋と三柏紋蒔絵 ミニチュア衣桁 江戸後期 貴族雛道具 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/1/24
- 『遠州好 朱糸目瓢形棗 橘屋友七(作) 共箱 江戸末頃』を追加しました。
- 2024/1/23
- 『スペイン 19世紀 マジョリカ 陶器 色絵 双頭の鷲文 紋章 アルバレロ 市川清 識箱』を追加しました。
- 2024/1/23
- 『初代 魚住為楽 砂張銅鑼 鉦 1尺2寸 三代 魚住為楽箱書 バイ 桑銅鑼枠付』を追加しました。
- 2024/1/22
- 『寄木 梅松 莨盆(煙草盆) 川本光春(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/1/22
- 『KPM ベルリン王立磁器製陶所 パテ・シュール・パテ 花瓶 Max Henklein 1890年頃』を追加しました。
- 2024/1/22
- 『宮之原 謙(作) 朝ぎり釉袴腰香炉 共箱 透かし入り紫檀蓋付』を追加しました。
- 2024/1/20
- 『梨地に菊蒔絵 五段 重香合 江戸後期 香道具』を追加しました。
- 2024/1/20
- 『遠州好 紅菊茶器 小堀宗通箱書』を追加しました。
- 2024/1/19
- 『雛道具 紫檀刀掛 羽根蒔絵 大小刀付 明治時代 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/1/19
- 『黒糸目棗 茶器 田所芳哉(作) 共箱 七宝繋ぎ蒔絵入り』を追加しました。
- 2024/1/19
- 『チェコスロバキア製 PIRKEN HAMMER 丸形水指 淡々斎箱書 在判誂え蓋付』を追加しました。
- 2024/1/18
- 『源氏絵 小屏風六曲一双 雛屏風 江戸後期 「紅葉賀・初音」 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/1/18
- 『四代 三浦竹泉(作) 赤絵遊鐶花瓶 共箱』を追加しました。
- 2024/1/18
- 『遠州好 鉄刀木手付煙草盆』を追加しました。
- 2024/1/16
- 『小堀遠州手簡軸装 中井正侶宛 古筆了音極札』を追加しました。
- 2024/1/15
- 『小堀宗中「松」渡辺清「鶴」合作軸 昭和16年名古屋美術倶楽部売立品』を追加しました。
- 2024/1/15
- 『古田織部「寒天の和歌」 小堀宗本筆 吉田宗信箱書』を追加しました。
- 2024/1/14
- 『瀬戸茶入 銘「苔塔」 鵬雲斎箱書 象牙蓋 挽家 仕服2付』を追加しました。
- 2024/1/14
- 『赤絵宝珠形香合 岡本為治(作) 共箱』を追加しました。
- 2024/1/13
- 『大海茶入 笹田有祥(作) 共箱 象牙蓋 仕服「金春金襴」』を追加しました。
- 2024/1/13
- 『瀬戸茶入 四代 加藤作助(作) 共箱 象牙蓋 仕服2(花兎文金襴 烏丸風通)』を追加しました。
- 2024/1/12
- 『益田鈍翁(筆) 自詠和歌色紙 昭和11年小田原 共箱』を追加しました。
- 2024/1/12
- 『高取耳付茶入 なで肩 片桐石州箱書 古筆了意極付 仕服2』を追加しました。
- 2024/1/11
- 『象牙 琴柱14本』を追加しました。
- 2024/1/11
- 『雪遊び唐子図 小衝立一対 江戸時代 高さ15.2cm 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/1/11
- 『飛鳥川手茶入 挽家入り』を追加しました。
- 2024/1/10
- 『二枚折 雪松鷹図小屏風 江戸時代 高さ25.8cm 浅原革世氏旧蔵品』を追加しました。
- 2024/1/10
- 『寛永寺茶碗 朝鮮青磁桃形茶碗写し 大正7年 輪王寺門跡大照円朗大僧正揮毫箱書 正木直彦箱裏書』を追加しました。
- 2024/1/4
- 『益田鈍翁(筆) 短冊軸装 「朝晴雪」』を追加しました。
- 2024/1/3
- 『百人一首 歌留多 手書き 版彩色 色絵 裏金箔 200枚揃 江戸後期頃』を追加しました。
- 2024/1/3
- 『福慶盆 薬師寺白鳳伽藍復興用材造 菓子盆 薬師寺管長 安田暎胤朱在判箱書 共箱』を追加しました。
- 2024/1/2
- 『紀州 古谷石 筆架にも 手彫り唐木台座付 水石』を追加しました。
- 2024/1/2
- 『紀州 古谷石 硯屏にも 手彫り唐木台座付 水石』を追加しました。