四代 高木治良兵衛(作) 鬼面風炉 真形釜添 共箱

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥88,000 税込

商品コード: c-4873
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 4代高木治良兵衛
(たかぎ じろべい、1911年~1996年)
京都出身
京都の釜師3代高木治良兵衛の長男として生まれる。
高校を卒業後より父に師事して、釜製作に打ち込む傍らで、茶道を学ぶ。
彫金を中野美海、日本画を三宅鳳白に師事し、1951年より4代治良兵衛を襲名。

伝統的な打釜の技法を守った京釜の製作のほか、日本画の絵付を応用した波地紋釜などを得意として個展を中心に作品を発表。
寸法 釜:口径:11.3cm 胴径:20.3cm
耳から耳までの幅:21.8cm
高さ:16.3cm 重量:約2.5kg

風炉:口径:20.8cm
耳から耳までの幅:35.8cm
高さ:21.8cm 重量:約6kg

全体の高さ:(上蓋ツマミ含む)33cm

釜環:径:8cm 重量:40g
付属品 共箱 釜鐶
商品説明 四代 高木治良兵衛作の鬼面風炉に真形釜が添えてあります。
風炉の底には治良兵衛作と銘が刻まれております。
釜には銘はございません。
殆ど使用歴がなく良い状態です。

すべての商品はこちら

ページトップへ