-
田中仙樵自作茶杓 銘「萬代」 八十六翁作 共筒 共箱 大日本茶道学会
¥298,000
-
黒楽 筒茶碗 九代 楽了入(作) 共箱
¥780,000
-
宗旦茶杓「あさみどり」写し 二代 池田瓢阿(造) 共筒 共箱
¥88,000
-
志野茶碗 銘「田家」 即中斎箱書 早川春泰(作) 共箱
¥88,000
-
大徳寺十二代管長 方谷浩明老師 一行書軸 「草木尽回春」 共箱
¥158,000
-
春秋大棗 豪華切金蒔絵 一対(2個) 豊平翠香(作) 共箱
¥980,000
-
四方炭斗 炭取 籐組 染付板入り
¥168,000
-
南鐐(純銀) 蜻蛉(トンボ)蓋置 藤井宗喜(作) 共箱
¥38,000
-
菊蒔絵 金地平棗 内側は秋草蒔絵 豊平翠香(作) 共箱
¥448,000
-
舞葉蒔絵棗 内側は金地に玉虫蒔絵 豊平翠香(作) 共箱
¥448,000
-
杉本貞光 井戸茶碗 共箱 二重箱
¥188,000
-
色絵末広香合 楠部彌弌(作) 共箱
¥128,000
-
弁財天(琵琶) 根来香合 富樫光成 昭和4年作 共箱
¥68,000
-
武者小路千家 真伯好写 日出香合 五十の内 好々斎在判箱書
¥188,000
-
金重陶陽(作) 備前耳付花入 表千家即中斎箱書 銘「福袋」 共箱 思文閣販売品
¥880,000
-
高取 鮑形鉢 菓子鉢
¥88,000
-
橋立茶箱一揃い 小堀宗慶(成諏庵)好
¥118,000
-
冷泉為綱(筆) 島津家伝来 三十六歌仙色紙 猿丸大夫 是澤恭三箱書 軸装
¥148,000
-
時代銀象嵌入 鉄釜鎖
¥288,000
-
唐銅姥口風炉(博多芦屋)に秋草地紋真形釜(江戸時代釜師)
¥588,000