竹蒔絵 歌絵棗 守屋松亭蒔絵 渡辺喜三郎作 共箱

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥488,000 税込

商品コード: c-4077
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 蒔絵 守屋松亭
明治23年ー昭和47年
京都出身。東京に出て白山松哉に師事 蒔絵の名人

棗 塗師 渡辺喜三郎
東都を代表する近代の塗師
益田鈍翁をはじめとする数寄者の好み物を数多く制作した、七代まで有り(一説には四代) 東都の名工
寸法 径:7cm 高さ:7cm
付属品 共箱 御物袋
商品説明 渡辺喜三郎が極薄の木地に和紙を貼り漆を塗り仕上げた棗に蒔絵の名人守屋松亭が竹蒔絵を描き和歌を金と銀の文字で蒔絵しております。
和歌は「直ならむと 弥思竹だにも 世につられて かくのごとくに」
四行の和歌を金と銀で一行づつ交互に書いております。
この棗は「小堀遠州・松花堂昭乗 竹画賛」を元に製作されております。
底には松亭のサインが描かれております。

すべての商品はこちら

ページトップへ