三十六歌仙歌合帖 江戸時代中期
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話かお問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
¥380,000 税込
商品コード: s-1842
作者 | 二条太閤 河鰭三位 裏松 轉法輪右大臣 九條 四條中納言 西洞院 花山院 萩原 大炊御門大納言 菊亭大納言 大炊御門右大臣 花山院中納言 西洞院 清閑寺 柳原 持明院 平松 徳大寺 七條 照高院宮 持明院 万里小路 今城 愛宕 愛宕中将 今城 藪中納言 日野大納言 裏松 冷泉 冷泉中将 桂宰相 中御門 橋本中将 勘解小路 |
---|---|
寸法 | 本紙:幅:縦14.8cm 横13.5cm 本:縦18cm 横16.5cm 厚さ:2.5cm |
付属品 | 桐箱 |
商品説明 | 江戸中期の公卿が揮毫した三十六歌仙歌合一帖です。 様々な料紙が使用されており、華麗です。 毛筆もそれぞれ味わい深く、書院飾り等でお使い頂けます。 装丁は紺紙に金泥を駆使して秋草図が描かれております。 時代の物ですが比較的良い状態です。 歌の内容はお問い合わせくださいませ。 |