瀬戸茶入 歌銘「松風」 小堀宗慶箱書

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥588,000 税込

商品コード: c-4804
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 江戸初期 春慶手
寸法 茶入:
口径:2.6cm 胴径:5cm 高さ:8cm(上蓋含む)

挽家:
口径:6.5cm 胴径:7.2cm 高さ:13.8cm
付属品 挽家 御物袋 挽家仕服
時代仕服2 中込2 小堀宗慶箱書
商品説明 茶入は桃山から江戸初期の春慶手で肩衝で薄作で軽く荒い轆轤目が胴に廻り二重掛けされた釉薬が自在に打ちかけられております。
底は糸切りです。
古い象牙の蓋が備わっております。
蓋表に「瀬戸 茶入 松風」裏に「我宿の みぎりに立てる 松の風 それよりほかは うちもまぎれず」
藤原定家 文集百首 歌意は「私の屋敷には松の風が吹きわたっている。外の世界とは全く違う、なんと居心地のよいことか」
挽家は漆塗で仕服は更紗です。茶入の仕服は金襴と銀欄の古い仕服が備わっております。

すべての商品はこちら

ページトップへ