蛤(はまぐり) 貝合わせ 岩彩 雁に秋草図 香合にも 江戸時代後期

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥28,000 税込

商品コード: c-4824
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
時代 江戸時代後期
寸法 幅:縦6.2cm 横8.2cm 厚さ:3.8cm
付属品 なし
商品説明 江戸時代に貝合わせ用に製作された品です。
伊勢国二見産のはまぐりで金箔を貼った上に極彩色で雁に秋草が細密に描かれております。
住吉派か土佐派の手によるものと思われます。全体的に良い状態です
現在では絶滅されたといわれる古来種の日本蛤で形が独特です。
香合にもご使用できます。蛤は何万個あってもぴたりと合う貝は一つしか無い為に古来より貞節の象徴となっておりそのために嫁入り道具等に使用されております

すべての商品はこちら

ページトップへ