萩焼茶碗 即中斎宗匠 銘「せせらぎ」 名工 十二代 坂倉新兵衛(作) 共箱 最晩年作

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥178,000 税込

商品コード: c-4823
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 十二代 坂倉新兵衛
1881-1960 
11代坂倉新兵衛の長男。明治30年12代をつぐ。
9代高麗左衛門に萩(はぎ)焼をまなび,家業を復興。
昭和23年萩焼美術陶芸協会会長。
32年選択無形文化財保持者。萩焼の販路拡大に尽力し,萩焼中興の祖とされる。
昭和35年79歳没。
寸法 口径:14.8cm 高さ:5.7cm
付属品 共箱 共布 即中斎箱書
商品説明 十二代 坂倉新兵衛最晩年の作品です。
やや大振りで轆轤目を際立させ、口にひねり返しのある平の茶碗です。
萩焼中興の祖と言われるだけあり雅味ある茶碗です。
即中斎宗匠の箱が備わり銘「せせらぎ」と書付されております。
清涼さが伝わる良い銘ですね。
茶碗は殆ど使用してなく良い状態です。

すべての商品はこちら

ページトップへ