三谷十糸子

三谷十糸子(みたに としこ、1904年(明治37)~1992年(平成4))
兵庫県出身。本名は敏子。女子美術専門学科日本画科卒

幼少期より画を好み、地元の女学校の校長の勧めもあり画家を志す。
女子美術専門学校を卒業後は、西山翠嶂の青甲社に入り、画技を習得。
1928年、第9回帝展にて初入選となり、32年、33年には連続して特選を受賞。
帝展~新文展と着実に出品を重ね、戦後は日展に出品。
64年に日展文部大臣賞、69年には(前年の日展出品作「高原の朝」で)日本芸術院賞を受賞、
77年に勲三等瑞宝章を受賞している。

花や人物、風景を制作、特に軽井沢の高原や自然の風景をモチーフに
そこに女性を配置したシリーズが有名で
穏やかで優しい筆致と色彩で清涼感や清潔さを表現した。

印名は「糸」 「十糸子」 「Ⅱ」 など