金城次郎

金城次郎 (きんじょう じろう、1912年(大正元)~2004年(平成16))
沖縄県出身。

1924年に壺屋の名工新垣栄徳の作陶所に入所。
同年沖縄に滞在していた浜田庄司との知遇を受け以降、生涯にわたり親交を持つ。
46年、伝統の琉球陶器の再興を目指し壺屋に開窯。独立する。
55年、国画会展工芸部に出品し始め、56年に新人賞、57年には国画会賞を受賞。
72年には読売村に開窯、同年沖縄県指定重要無形文化財に認定。
77年に現代の名工として労働大臣表彰を受賞。
81年勲6等瑞宝章、85年に国指定需要無形文化財(人間国宝)の認定を受ける。

伝統の琉球陶器の再現を目指す中で浮彫技法による抽象化された魚、海老などの意匠を用いた
独自の温かみある陶芸を創始、用と美を兼ね揃えた作品を展開し現代沖縄陶芸の先駆者として高い評価を持つ。

落款名は、「金城次郎」など