大森運夫

大森運夫(おおもり かずお、1917年(大正6)~(現在))
愛知県出身。広島高等師範学校中退。

1940年、病気のため師範学校を中退し画家を目指す。
戦後からは、郷里の愛知で教鞭をとる傍ら制作活動を行い51年に第15回新制作協会展に入選。
以降同会や同会からの分離団体である創画会に出品を重ね活躍。
62年に第26回新制作協会新作家賞を受賞したのを機に、教員を退職し画業を主とし、
74年に創画会が創立されると創画会会員となり同会や日本秀作美術展などに出品し、
独自の画風を築く。

初期の画題には戦後の労働者、母子などをモチーフに社会性を訴えた作品を多く制作したが
壮年期には能の世界や秋田おばこといった芸能の世界で神秘的・優雅な作品を展開。
近年は人形浄瑠璃、仏画などを描きすべての画題に通じてのテーマ性は「人間」であり、
労働者などの社会の底辺の「人間」~崇拝する「仏」にいたるまで人間のもつ内外の美意識と
本質を追求しつづけている。

印名は「運」「運夫」など