-
芦屋釜(伊予) 竹の図撫肩釜 江戸時代前期
¥458,000
-
豆彩 瑞果文水指 二代 川瀬竹春(造) 田中仙翁箱書書
¥358,000
-
金綸寺型 宇治銘木 茶の樹棗 岩木裕軒(作) 淡々斎在判箱書
¥238,000
-
菊桐蒔絵 中棗 近左(作) 淡々斎書付在判
¥238,000
-
仙翁棚 桐木地 佐藤豊樵(作) 共箱 未使用 大日本茶道学会
¥98,000
-
南蛮写 芋頭水指 二代 久世久宝(作) 共箱 やました販売品
¥98,000
-
立筋面取釜(炉用) 長野烈(作) 和銑(わずく)造
¥398,000
-
霰真形釜 古天明(大西浄雪極) 越前芦屋(長野烈極)
¥1,580,000
-
高麗(御本) 舟鉢 菓子器、花入に
¥380,000
-
時代手付 藤組花籠 掛花入にも
¥158,000
-
唐銅眉風炉 長野烈極・伊予芦屋 大西浄長極・五郎左衛門
¥458,000
-
唐銅眉風炉 慶長年代 博多芦屋
¥680,000
-
糸目面取甑口釜 芦屋作(播磨) 炉用
¥588,000
-
初代 長野垤志(人間国宝)造 手長蝦文 肩衝釜 和銑造
¥488,000
-
江戸時代 義山(ギヤマン)切子鉢 水指 鵬雲斎箱書
¥338,000
-
四季文字釜 和銑(わずく)造 長野烈(作)
¥298,000
-
竹文釜 和銑(わずく)造 長野烈(作)
¥298,000
-
御手鑑(おんてかがみ) 六歌仙 色変り貼交ぜ帖
¥398,000
-
塁座 富士釜 十代 大西浄雪(作) 共箱
¥368,000
-
天啓赤絵鉢 中国 明時代末頃
¥358,000