-
二十巻本歌合切 伝俊忠 上東門院菊会序 一首五行 平安時代 福田行雄箱書
¥780,000
-
遠州好 唐木遠州棚 炉用 彫師・蒔絵師銘有 江戸末頃
¥688,000
-
芦屋(伊勢) 草花紋くり口小丸釜 長野烈極め書 風炉用
¥488,000
-
芦屋(伊勢) 棗形釜 長野烈極書 大西浄中は五郎左衛門と箱書
¥488,000
-
初代 篩月庵 三浦竹泉(作) 倣古青華鳳凰鶴図煎茶碗5客 共箱
¥228,000
-
はりぬき 黒菊形茶器 赤地友哉(作) 共箱
¥238,000
-
仁清意 むしあけ焼 管耳水指 共蓋付
¥388,000
-
釜鐶 遠州好 十六豆(じゅうろくささげ) 小堀宗通箱書
¥28,000
-
彫漆洋蘭盆 1尺四方 音丸耕堂(作) 共箱
¥1,280,000
-
彫漆 水葵 茶箱 音丸耕堂(作) 共箱
¥2,580,000
-
小堀権十郎(政尹) 山水自画賛幅
¥688,000
-
糸目 大樋飴釉水指 大樋年朗(十代 大樋長左衛門)作 誂え蓋付 共箱
¥128,000
-
朱中次 研ぎ出し雲金蒔絵入り 田所芳哉(作) 共箱
¥198,000
-
交趾水指 明時代 小堀宗圓箱書
¥380,000
-
東大寺別当・管長 清水公照 一行書 「歩々堂々」 共箱
¥58,000
-
粒菊蒔絵 小平棗 照屋和那(作) 共箱 茶箱にも
¥88,000
-
大樋焼 立貝香合 十代 大樋長左衛門(作) 共箱
¥68,000
-
川島昭隠 払子自画賛 「一華開五葉」 軸装
¥88,000
-
呂宋茶壷・飾壷 島物
¥228,000
-
はりぬき(張抜き) 朱八角 中次・棗 赤地友哉(作) 共箱
¥288,000