鉄琉球風炉 宝暦年間 四代 西村道爺作 大西浄長箱書

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥158,000 税込

商品コード: c-3306
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 四代 西村道爺(にしむら どうや)
京都三条釜座に住し、表千家七世 如心斎宗左(1705~1751)の頃に活躍した釜師。
西村家三代道也の子で、名は知義、通称は弥三右衛門、号を道爺と名乗り、原叟時代から如心斎時代の名工とされます。
俗に「ててどうや」と呼ばれる。
原叟好みの百佗釜、達磨釜、如心斎好みの富士釜、累座釜などがあり道爺の釜は、釜肌は荒肌が主で、落ち着いた作振りといいます。
寸法 口径:21.3cm 胴径:31.3cm 高さ:24.5cm
付属品 大西浄長箱書 前瓦 底瓦
箱書 十三代 大西浄長 (1866 - 1943)
昭和17年春の箱書きです。
商品説明 四代 西村道爺作の鉄琉球風炉です。
道爺独特の荒肌で製作されております。
底瓦で鋳込み穴は防ぎご使用できますが鉄にて補修もできます。(実費)
羽径・胴径7寸前後の釜が使用できます。

すべての商品はこちら

ページトップへ