-
塩釜の浦蒔絵 大棗 内梨地に切金入 豊平翠香(作) 共箱
¥428,000
-
菊彫茶器(棗) 二代 村瀬治兵衛(作) 共箱 鵬雲斎在判箱書
¥248,000
-
竹蒔絵 歌絵棗 守屋松亭蒔絵 渡辺喜三郎作 共箱
¥488,000
-
春秋蒔絵 棗 守屋松亭(作) 共箱
¥488,000
-
柄杓棗 渡辺喜三郎(作) 共箱 山崎如悦(書)
¥148,000
-
扇面流し蒔絵 大棗 大下升盛(作) 共箱 表千家 而妙斎朱在判、箱書
¥288,000
-
糸目吹雪棗 淡々斎朱在判箱書
¥118,000
-
益田鈍翁好 万歳楽茶器 喜三郎作 鈍翁朱在判 共箱 益田紫明庵伝来
¥388,000
-
遠州好写 桑木地棗「三省」 小堀宗忠朱在判 小堀宗通箱書
¥158,000
-
誰ケ袖棗 春秋一対(2個) 松村建(作) 共箱 未使用
¥78,000
-
鷹司輔信卿好 雲上棗 南殿階下桜樹 二個の内 速水流二代 速水宗曄箱書 高階経由所持
¥10,000,000
-
奥出寿泉(作) 乾漆輪花形棗 共箱 日本伝統工芸展入選作
¥88,000
-
堆朱 平棗 信田福弥(作) 共箱
¥128,000
-
渡辺喜三郎(作) 折溜ヘギ目 溜塗曲茶器 共箱
¥188,000
-
呉藤友乗(作) 面朱棗 共箱
¥38,000
-
時代 研出 秋草棗
¥388,000
-
渡辺喜三郎(作) 鼓満(こま)茶器 共箱
¥168,000
-
時代 松蒔絵 唐木鉄刀木 面中次棗・茶器 土佐光貞下図
¥228,000
-
象牙 棗 芯持ち
¥88,000
-
利休形 菊蒔絵大棗 川端近左(作) 共箱 二重箱
¥158,000