-
楽山焼水指 十一代 長岡空権(作) 共箱 久田尋牛斎箱書
¥238,000
-
伊賀花入 田中仙樵 昭和12年自作 共箱 大日本茶道学会
¥480,000
-
茄子形釜 鐶付は蝸牛(カタツムリ) 江戸時代 和鉄 風炉用
¥228,000
-
時代 平炭取 風炉用
¥88,000
-
雲堂手茶碗 四代 三浦竹泉(作) 共箱
¥58,000
-
唐銅鬼面風炉 伊予芦屋作 江戸初期 初代 長野垤志箱書
¥488,000
-
紅葉皿 6客 大野鈍阿(作) 共箱
¥200,000
-
朝鮮唐津耳付水指 松古窯五代目 佐久間芳丘(作) 淡々斎箱書 共箱
¥118,000
-
唐物 時代藤組炭取
¥350,000
-
萩焼水指 十世 坂高麗左衛門(作) 共箱
¥128,000
-
時代 耳付花籠・竹籃
¥88,000
-
萩焼茶碗 十三代 坂田泥華(作) 共箱
¥88,000
-
池田巌(作) 春秋棗 一双(2個) 平成5年作 共箱
¥680,000
-
住吉棗 豊平翠仙(作) 共箱
¥488,000
-
片身替膚筒釜 長野 烈(作) 共箱 和銑造り 風炉釜
¥298,000
-
掛軸 大徳寺十四代管長 福富雪底老師 一行書「松老雲閒」 共箱
¥168,000
-
祥瑞写し松竹梅手桶形水指
¥128,000
-
遠州好 宣徳椎頭 飾火箸 十代 中川浄益(作) 共箱
¥148,000
-
炉縁 木地拭き漆仕上げ 鱗鶴蒔絵 漆専堂漆園製 共箱 未使用
¥78,000
-
羽箒 白三つ羽根 白鳥 風炉用 献茶にも
¥20,000