-
花文蒔絵香合 井波唯志(作)
¥98,000
-
膳所焼 耳付茶入 陽炎園 岩崎新定(作)象牙蓋 仕覆 共箱
¥38,000
-
時代 貝蒔絵香合 江戸初期 小堀宗通箱書
¥288,000
-
彫漆香合 蛙に蝶図 音丸耕堂(作) 共箱 人間国宝
¥758,000
-
三番叟香合 青木宗喜作 小堀宗通箱書
¥25,000
-
竹 溜塗中次茶器 守屋松亭(作) 共箱
¥268,000
-
独楽籠炭斗・炭取 東山麓 竹園斎(作) 共箱 未使用
¥48,000
-
古丹波 大徳利 砧形花入 江戸中期から後期
¥158,000
-
鈴木表朔(造)片木目黒四方盆 裏千家十五代家元 鵬雲斎宗室(玄室大宗匠) 書付在判 天然木
¥78,000
-
真葛長造(作)表千家七代如心斎好 七宝透向付5客 共箱
¥288,000
-
金城一国斎 竹重菓子器 三代(春月)と四代(紫明)の合作 四代共箱 七代識箱
¥358,000
-
セーヴルスタイル 双耳鉢 水指 19世紀頃 アールヌーヴォー
¥388,000
-
武蔵野蒔絵 大棗 九代 小椋左近(作) 共箱 鵬雲斎在判箱書
¥168,000
-
双馬香合 二代 久世久宝(作) 共箱 淡々斎在判箱書
¥118,000
-
古染付 なずな文 4寸皿 6枚 明末~清初 懐石向付に
¥258,000
-
純銀製 横手急須 持ち手は象牙製 226g 煎茶道具
¥188,000
-
蔦の絵茶碗 矢口永寿(作) 共箱 淡々斎箱書
¥118,000
-
即中斎好 出世うろこ干菓子器 即中斎在判箱書付 初瀬川 柳庵作
¥138,000
-
面七宝蒔絵真塗地炉縁 秀峰(作) 共箱
¥128,000
-
はりぬき 朱輪花盆 赤地友哉(作)共箱
¥138,000