-
はりぬき(張抜き) 朱八角茶器 赤地友哉(作) 共箱 高岡市立美術館賛助出品
¥198,000
-
竹一重切花入 東大寺二月堂修二会竹で製作 銘「若狭」 上野澄園箱書 川崎鳳嶽(作) 共箱
¥68,000
-
唐子文ぶりぶり香合 利斎作 桐木地 長さ7cm 共箱
¥78,000
-
古描斎 吉田金年(作) 真塗棗 共箱
¥68,000
-
松浦鎮信公 茶杓 共筒 常行箱書 十代 古筆了伴極札 正筆書2通
¥588,000
-
鉄線蒔絵棗 内朱 江戸後期
¥128,000
-
夜桜蒔絵棗 坂下雄峰(作) 共箱
¥28,000
-
十六代 松林豊斎(佑典)(作) 紅鹿背刷毛目茶碗 共箱 京王「朝日焼三代展」作
¥58,000
-
膳所焼 胴締茶碗 共箱
¥38,000
-
楽山焼 刷毛目平茶碗 十一代 長岡空権(作) 共箱
¥78,000
-
淡々斎好 唐松地紋 独楽釜 菊地正直(作) 南鐐摘み付 炉用 共箱 未使用
¥98,000
-
萌黄志野水指 共蓋 酒井甲夫(作)共箱 土岐市無形文化財
¥78,000
-
古銅 釣舟花入 鎖付
¥238,000
-
住吉蒔絵 大棗 加賀蒔絵師 今津一慶(作) 共箱
¥38,000
-
茶杓 銘「峰の松風」 小堀定泰(作)本堂古竹で造る 大徳寺512世、十二代管長 方谷浩明老師筒、箱書
¥98,000
-
渡辺喜三郎(作) 木地溜茶盆 共箱 径:30cm
¥88,000
-
小堀遠州好 桑茶箱 江戸時代
¥188,000
-
塩の山蒔絵 大棗 豊平翠香(作) 共箱 古今和歌集より文字入り
¥388,000
-
松平不昧好形 鉄刀木茶箱 時代桐箱入り
¥188,000
-
唐物菜籠 底四方炭斗
¥78,000