-
水車に網干蒔絵 茶箱
¥228,000
-
千鳥蒔絵硯箱
¥488,000
-
すずしろ(大根)蒔絵 小鼓胴 江戸初期
¥680,000
-
蔓草蒔絵 小鼓胴 桃山時代
¥780,000
-
松椿蒔絵八寸丸盆 10枚 江戸から明治頃
¥200,000
-
貝尽し蒔絵 小鼓胴
¥580,000
-
流水に沢瀉(おもだか)蒔絵 香箱 毛利家伝来
¥360,000
-
桜に短冊蒔絵 小鼓
¥480,000
-
うるみ塗縁金、草花蒔絵図銘々皿 10枚 明治から大正時代
¥158,000
-
梅桜菊(春秋)蒔絵 溜塗炉縁 輪島松本光栄堂製
¥138,000
-
菊蒔絵 棗 豊平翠香(作)
¥450,000
-
時代 高台寺蒔絵平棗
¥330,000
-
金銀菊花蒔絵 茶台 一対 蒔絵師 祥窓作
¥48,000
-
時代蒔絵小箱 化粧道具の内
¥68,000
-
笹桃山蒔絵 棗 内銀塗 一后一兆(作) 共箱
¥188,000
-
花七宝蒔絵棗 江端俊(作)
¥88,000
-
松銘々皿 鳥蒔絵入 5枚
¥58,000
-
時代硯箱 宗中「楽」字
¥458,000