不昧公好 南鐐(銀製) 酒器 一対(2点) 夕顔彫金入り 九代 中川浄益(作) 明治18年作 共箱
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話かお問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
¥428,000 税込
商品コード: d-1089
| 作者 | 9代 中川浄益 1849(嘉永2)年~1911(明治44)年 8代中川浄益の長男 内国勧業博覧会、英国発明博覧会に出品して受賞。 茶道衰退期に家督を相続し、 父方の縁によって三井家から援助を受ける。 |
|---|---|
| 寸法 | 容量360cc 口径:5.5cm 上の径:9cm 底の径:6.5cm 横の高さ:12.3cm 上蓋ツマミまで高さ:13.5cm 持ち手までの高さ:16.7cm 重量:346g |
| 付属品 | 共箱 明治18年領収書 |
| 商品説明 | 明治18年に九代 中川浄益が製作した2合入りの銀製酒器一対(2点)です。 胴には夕顔の彫金が優美に施されております。 胴の側面には「中川浄益造」と銘が刻まれております。 持ち手も藤に銀線が補強とアクセントで巻かれております。 殆ど未使用のためにとても良い状態です。 明治18年の領収書も備わっております。 |








































