遠州流宗家九代 小堀宗本(作)茶杓 小堀宗明宗匠、筒(歌銘)、箱書

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥328,000 税込

商品コード: c-5307
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 小堀宗本
遠州流宗家九代 正和 静太郎
号・宗本 大道子 元治元年(52才)没
寸法 茶杓:全長:18.5cm
共筒:全長:21.5cm(半分蓋閉め)
付属品 小堀宗明宗匠、筒、箱書

筒、箱書:遠州流宗家 十一代 小堀宗明
(明治21年・1888〜昭和37年・1962)
名は正徳。別号に其心庵・一貫子・徳翁。
商品説明 小堀宗本作の美しい茶杓で小堀宗明宗匠が筒と箱書を認めております。
茶杓は順樋で右側に白い部分が僅かに残り景色となり見どころとなっております。
白い部分を初雪に見立てているのでしょうか。
貝先は二重矯めで露先は僅かに尖っております。
切留は一刀です。
筒は歌銘で「松たてる おかのくずはも 色つきて 初雪しろし 逢坂の山」
茶杓、筒、箱共良い状態です。

すべての商品はこちら

ページトップへ