糸目丸釜 炉用 長野烈(作) 和銑(わずく)造 共箱
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話かお問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
¥388,000 税込
商品コード: c-5205
作者 | 長野 烈 (ながのいさお)1945年生 1972年日本伝統工芸展に初出品。以後、同展を中心に日本金工展、伝統工芸新作展などで作品を発表。 78年日本金工展にて文化庁長官賞を受賞。 また、個展を銀座和光、壷中居、三越、ホテルニューオータニなど有名ギャラリー・百貨店などで度々開催。 |
---|---|
寸法 | 釜:口径:12cm 胴径:26cm 耳から耳までの幅:25.8cm 高さ:15.8cm 上蓋ツマミまでの高さ:19cm 重量:約4kg |
付属品 | 共箱 |
商品説明 | 美しい丸釜に上半分に35本糸目を施しております。 鐶付は巻貝で蓋も本人作です。 これからも長くご使用できます。 初代長野垤志に師事。和銑(わずく)で製作する数少ない作家の一人です。 和鉄の釜は使用さえ良ければ数百年ご使用できお湯に嫌な味が移らなく美味しく頂けます。 箱は上等な桐の板目の一枚板の山中製の箱です。 発表価格は炉釜で100万から140万です。 |