掛軸 田中仙樵 一行書 「清流無間断」 田中仙翁箱書 好み表具

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥280,000 税込

商品コード: s-1573
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 田中仙樵
1875年(明治8年)- 1960年

茶人。名は鼎、諱は孝篤、別号に宗鼎・仙樵居士・玄妙斎・仁山等。
京都の前田瑞雪に師事し、茶湯を修行、今日庵に学ぶ。
茶道研究機関「大日本茶道学会」を設立、『茶道学会』『茶道講義録』を刊行する。
流儀を越えた伝授物の公開の講演を行ない、茶道に新風を入れた。
箱書 田中仙翁 紙タトウ
大日本茶道学会前会長
昭和3年生。祖父田中仙樵(せんしょう)の養子。
昭和36年大日本茶道学会4代会長となる。
月刊誌「茶道の研究」を主宰。三徳庵理事長,東京茶道会理事。大阪出身。二松学舎大卒,早大大学院修了。
本名は博民(ひろみ)。
著作に「茶道端言」「行之行台子(ぎょうのぎょうだいす)」など。
寸法 本紙:横27cm 縦125cm
総丈:横40cm 縦194.5cm
商品説明 「清流無間断(せいりゅうかんだんなし)」清らかな渓流はこんこんと流れて絶える事がない。
禅宗では、「仏法の教えが代々絶え間なく、伝えられている」
茶道においても、利休居士の教えが絶えることなく、伝えられてる。
表具は一文字、竹屋町裂 回し、もみ紙の仙樵好みの表具です。
シミ折れなく良い状態です。

すべての商品はこちら

ページトップへ