小堀遠州流 小堀家系譜

"当家は小堀新助正次の二男、遠江守政一の同腹の弟治左衛門正行の裔であるが、正行の血統は絶え、六代からは、遠州直系本家五代、和泉守政峰(宗香)の血統となって、当代に至っている。今より約二百年五十年前のことである。

先祖正行は短命だった為、兄政一の如く、その名は世に知られないが、徳川家康に仕え、三千石を賜り、出陣の際は必ず御先乗を承わった由、慶長十九年、大阪冬の陣に加わり、翌元和元年八月十四日、惜しくも京都の兄政一の官邸にて病没した。正行に兄より茶道の教えを受け、その奥義に道し、爾来代々相伝して今日に至る。

当代は正行より十四世なれども、政一より数えて十五世を称す。因みに本家六代政方、当家九代政徳までの系譜は、政徳の呈譜による「 寛政重修諸家譜」にくわし。なお、たとえ当家の政郷の嫡子が夭折したとて、本家五代政峰の後を継ぐべき嫡子、政報(宗忠)-----次男-----、政展(宗信)-----五男-----が、 何故当家へ養子に来たかは不明である。また、菩提所法身寺の建立は、三代宗舟が、讃岐国櫓奉行を勤めし功による三百石の加増を拝辞し、 その代償として望む所であると、古記録に見え、同所に遠州の父正次(宗玄)、当時の祖正行(宗虎)の墓も建つ。

家紋「花輪違い」「丸に卍字」(蔭紋)家伝に日、元「扇に鶴の丸」を家紋とし、正次の時「丸に卍字」に改め、政一の時より「花輪違い」を用う。"

出典:小堀宗通(1969)『小堀遠州の茶道』浪速社.


小堀家歴代

庵号 没年
小堀政一 宗甫 孤篷庵 正保4
2 小堀正行 宗虎 元和元
3 小堀正十 宗貞 正和元
4 小堀政孝 宗舟 貞享元
5 小堀政利 宗功 元禄7
6 小堀政郷 宗安 享保9
7 小堀政報 宗忠 享保18
8 小堀政展 宗信 明和元
9 小堀政弘 宗道 天明8
10 小堀政徳 宗勇 文政2
11 小堀政純 宗圓 嘉永4
12 小堀政恒 宗仁 弘化2
13 小堀政休 宗舟 為楽庵 明治34
14 小堀政孝 宗博 深入庵 大正11
15 小堀進 宗忠 静楽庵 昭和28
16 小堀文雄 宗通 法楽庵 平成11
17 小堀大愼 宗圓 為楽庵 当代

すべての商品はこちら

ページトップへ