-
錫縁香合 梨地に松桜文 江戸初期頃
¥168,000
-
高台寺蒔絵炉縁 輪島 茶平一斎(作) 共箱
¥138,000
-
梨地に御所車に夕顔蒔絵 四段重箱 江戸時代
¥480,000
-
水草蒔絵(八つ橋) 吹雪形棗 豊平翠香(作)
¥428,000
-
牡丹唐草蒔絵 雛膳一式一対 江戸時代
¥338,000
-
鼓箱 千鳥蒔絵 河面冬山(作)
¥388,000
-
住吉棗 豊平翠仙(作) 共箱
¥488,000
-
鶴に松竹梅蒔絵 三重盃と盃台 明治時代
¥98,000
-
若松蒔絵 文台・硯セット 江戸後期
¥2,880,000
-
時代黒柿炉縁 豪華秋草蒔絵入り
¥480,000
-
扇面蒔絵大棗 内梨地 清瀬一光(作) 共箱 加賀蒔絵師 茶道具 薄茶
¥118,000
-
輪島塗 梅唐草蒔絵 煮物椀 10客 共箱
¥300,000
-
唐松蒔絵 煮物椀 10客 鈴木表朔(造)共箱
¥300,000
-
菊に短冊蒔絵 吸物椀 10客
¥450,000
-
金地鳴門蒔絵棗 加賀蒔絵師 野村大仙(作) 共箱
¥128,000
-
鞍と鐙一式 龍蒔絵 因鳥住 奥田義貫 寛文7年 東城 江戸時代
¥3,800,000
-
能登輪島塗 豪華雲錦(桜、紅葉)蒔絵 七寸角 四段重箱 蓋2枚重台付 中前豊次(造)共箱 未使用
¥168,000
-
紅葉蒔絵 鼓箱 蓋裏梨地 明治時代 面箱にも
¥88,000
-
金鶏鳥に花蒔絵 料紙箱 手許箱
¥680,000
-
菊蒔絵 香合 長角 江戸中期頃 茶道具 金溜と内梨地
¥128,000