-
双六盤(すごろくばん) 松竹橘鶴亀蒔絵 江戸初期から中期
¥448,000
-
輪島塗 熨斗蒔絵 吸物椀 5客 未使用
¥180,000
-
瓢透し 長手盆 団扇春秋蒔絵 漆壷斎(作) 指物師 美斎(作) 共箱
¥88,000
-
燗鍋 銚子 竹垣文に銀象嵌手付 鶴に波頭蒔絵蓋付 江戸時代
¥88,000
-
双六盤(すごろくばん) 藤蒔絵 江戸後期 振り筒 賽子 駒(象牙と木製)付
¥338,000
-
紫陽花蒔絵 鼓箱 手箱
¥88,000
-
百人一首 歌留多 200枚揃い 松竹梅蒔絵箱入 江戸後期
¥777,000
-
莨入 小箱 蓋に松蒔絵 三田村自芳(作) 共箱
¥48,000
-
錫縁香合 梨地に松桜文 江戸初期頃
¥168,000
-
高台寺蒔絵炉縁 輪島 茶平一斎(作) 共箱
¥138,000
-
梨地に御所車に夕顔蒔絵 四段重箱 江戸時代
¥480,000
-
謡曲十景 松花堂形縁高10客 金箔に漆絵 鈴木表朔 井田宣秋(造) 共箱
¥158,000
-
水草蒔絵(八つ橋) 吹雪形棗 豊平翠香(作)
¥428,000
-
山水高蒔絵 小棚 銀金具 江戸後期
¥1,680,000
-
牡丹唐草蒔絵 雛膳一式一対 江戸時代
¥338,000
-
鼓箱 千鳥蒔絵 河面冬山(作)
¥388,000
-
海松(みる)に貝蒔絵炉縁 塗師 前端春斎(作) 共箱 豪華蒔絵
¥98,000
-
双六盤 鉄線蒔絵 江戸後期 振り筒 賽子 駒(象牙と水牛)付
¥558,000
-
住吉棗 豊平翠仙(作) 共箱
¥488,000
-
鶴に松竹梅蒔絵 三重盃と盃台 明治時代
¥98,000