人形 名川春山(作) お祭り 共箱  浅原革世氏旧蔵の品

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥15,000 税込

商品コード: c-5308
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 名川春山
江戸における木目込み人形には岡本玉水人形系統と名川春山人形系統の2系統がありますが、このうち初代名川岩次郎は、天保3年(1841)28歳のとき浅草須賀町の人形師瀬山金蔵より独立して、本所両国に創業し、以後両系統の弟子達により技術、技法が継承されています
現在は6代目春山です
寸法 台座を含む最大高さ:12cm 頭までの高さ:8cm
本体:7cm(頭までの高さ)横幅:4.6cm
奥行:5cm
台座:幅:縦6cm 横7.5cm 高さ:1.2cm
付属品 共箱 台座 万灯
商品説明 名川春山(作)のお祭りです。
萬燈も備わっております。鈴、太鼓、達磨様を付けております。
縮緬の上からも丁寧に彩色しております。
かわいい姿で描かれており概ね良い状態です。
本作品は日本有数の人形コレクションとして知られる(故)浅原革世氏旧蔵の品1500点の一部でございます。

すべての商品はこちら

ページトップへ