炉縁 銀閣寺中門古材 相国寺管長 有馬頼底箱書在判 浦辻賢二(不賢斎)作 共箱

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥128,000 税込

商品コード: c-5249
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 浦辻賢二 不賢斎
1954年 昭和29年富山県生に生まれる
1973年 昭和48年京都市立伏見工業高校 木工科卒業
1976年 昭和51年 高野宗陵氏に師事
以降 茶道具指物に取り組む
1996年 平成08年 相国寺管長の有馬頼底 老師より
不賢斎を拝命
寸法 幅:縦横42.5cmm 高さ:6.5cm
付属品 共箱 有馬頼底箱書 ボール箱
黄袋 銀閣寺リーフレット
箱書 有馬頼底(ありま らいてい、1933年- )
臨済宗相国寺派管長
相国寺、金閣寺(鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)の3か寺の住職を兼ねる。京都仏教会理事長 臨済宗の僧相国寺承天閣美術館館長。
著に『古寺巡礼相国寺』『禅と茶』等。
商品説明 銀閣寺中門古材を使用して浦辻賢二(不賢斎)が製作した炉縁で相国寺管長 有馬頼底師の箱書と朱の在判が施されております。
炉縁の外側側面には「慈照」と焼印が施されております。
「慈照」は銀閣寺の事です。
使用歴なく良い状態です。

すべての商品はこちら

ページトップへ