古瀬戸写 水指 二代 伊東 陶山(作) 共箱

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥78,000 税込

商品コード: c-5019
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 二代 伊東 陶山
【いとう とうざん 1871年 ~ 1920年】

旧近江膳所藩家老の四男として生まれ初めは日本画を学ぶ
人柄と技法を見込まれ初代陶山の後継者(養嗣子)として入籍
初代陶山の遺風を嗣ぎ、優雅で高格な作風を示し業績を上げる
大正9年:膳所陽炎園(ぜぜ かげろうえん)の復興に尽力し新窯を完成
帝展審査員をはじめ重職を歴任
寸法 口径:12cm(内径:10.8cm)
胴径:16.3cm 高さ:13.5cm
耳までの高さ:14.5cm
上蓋ツマミまでの高さ:14.5cm
付属品 塗蓋 共布 共箱
商品説明 可愛い耳の付いた二代 伊東 陶山作の古瀬戸写の水指です。
側面は横にヘラ目が4段に入り青海波の文様が三カ所に施されております。
底に「陶山」の印が捺されております。
キズ欠点なく良い状態です。

すべての商品はこちら

ページトップへ