御深井焼 水指

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥228,000 税込

商品コード: c-4859
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 御深井焼(おふけいやき)とは、主として17世紀後半から18世紀にかけて盛行した灰釉(英語版)に長石を加えて透明度を高めた釉を施すとともに摺絵や型打ち(素地を型にはめて成形する技法)や貼付文などを用いた陶器です。
寸法 口の径:2.3cm 口径:12.7cm
胴径:13.5cm 耳から耳までの幅:14.5cm
高さ:14.8cm 耳までの高さ:16.7cm
上蓋ツマミまでの高さ:15.8cm
付属品
商品説明 元は水次だと思われます。
丁度よい大きさですので水指に転用したと思われます。
上部には弦を通す穴が付き口が付いております。
側面上部には呉須と釉薬で交互に文様が付けられております。
口に銀で補修跡がございますがその他は良い状態です。

すべての商品はこちら

ページトップへ