買い物かご
新規会員登録
お問い合わせ
ログイン
買取・購入に関するお問い合わせ
TEL:03-5524-3324
【買取】オンライン・出張査定承ります
【購入】お気軽にお問い合わせください
ホーム
│
商品一覧
│
店舗案内
│
買取案内
│
古美術とは
│
ブログ
│
茶道教室
│
カルチャー教室
│
オークション
│
instagram
│
トピックス
│
象牙製品の取り扱いについて
川北良造(作) 頭巾茶器 共箱 小野沢寛海書付 人間国宝
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に
銀座店にお電話
か
お問い合わせフォーム
にてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
¥98,000
税込
商品コード:
c-3739
関連カテゴリ
茶道具
茶道具
>
茶器(棗)
数量
買い物かごに入れる
カートに追加しました。
お買い物を続ける
カートへ進む
作者
川北良造
人間国宝 1934年(昭和9)~(現在))
石川県出身
山中漆器の職人であった父、川北浩一の指導の下
木材を轆轤により形成させていく
「木工挽物」の技法を修行
その後、人間国宝となる氷見晃堂に師事
1966年 67年に連続して日本工芸会会長賞を受賞
1976年 理事に就任。
1993年 山中漆器ろくろ技術保存会会長に就任
地域の活性化にも貢献を示している
伝統の技法を深 く研究し、欅、桑、楓、黒柿などの特性を生かし、
また、象嵌や青貝、珊瑚、べっ甲などを用いて現代的な装飾を施した
香合・棗・鉢といった小品作から棚物まで幅広い製作を続けており、
94年に木工芸で国指定重要無形文化財(人間国宝)の認定を受ける
近年においては正倉院御物などの修復にも従業
寸法
径:8cm 高さ:5.7cm
付属品
共箱 小野沢寛海書付 しおり 紙箱
書付
小野沢寛海
昭和9年 静岡県生まれ。臨済僧。
昭和26年 廣徳寺の福富以清に就いて得度。その後、妙心僧堂に掛塔。
昭和40年 大徳寺塔頭聚院住職に就任。
昭和61年 本山内局庶務部長
平成7年 宗務総長に就任。千利休四百年遠法要を聚光院住職として務める。聚光院東別院に住す。
商品説明
竹で製作した頭巾形の茶器です。
溜塗で仕上げ蓋裏に朱の在判が書かれております。
底には「良造」と黒漆で銘が書かれております。
未使用でキズ欠点なく良い状態です。
商品の種類
茶道具
特選お稽古品
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
中国美術
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
櫛・簪
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
象牙製品
煎茶道具
ガラス
香道具
その他
すべての商品
買い物かご
新規会員登録
お問い合わせ
ログイン
全ての商品
茶道具
茶碗
茶杓
茶入
茶器(棗)
水指
香合
釜
炭道具
風炉先
炉縁
蓋置
棚
花生
菓子器
茶箱
建水
墨蹟・歌切
袱紗
裏千家
表千家
その他
特選お稽古品
懐石道具
椀
向付
鉢
酒器
その他
懐石膳 盆
小堀遠州流好み
茶碗
茶杓
茶入
茶器(棗)
水指
香合
釜
炭道具
風炉先
炉縁
蓋置
棚
花生
菓子器
墨蹟・歌切
袱紗
建水
その他
蒔絵
中国美術
現代工芸
柳宗悦
浜田庄司
河井寛次郎
船木研児
島岡達三
黒田辰秋
近藤悠三
芹沢銈介
北出塔次郎
藤原雄
藤原啓
淡島雅吉
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
洋画
日本画
書
版画
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
櫛・簪
人形
武具
稀覯本・古書
和楽器
象牙製品
煎茶道具
ガラス
香道具
その他
すべての商品はこちら
カテゴリ
茶道具
特選お稽古品
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
中国美術
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
櫛・簪
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
象牙製品
煎茶道具
ガラス
香道具
その他
すべての商品
ページトップへ
人間国宝 1934年(昭和9)~(現在))
石川県出身
山中漆器の職人であった父、川北浩一の指導の下
木材を轆轤により形成させていく
「木工挽物」の技法を修行
その後、人間国宝となる氷見晃堂に師事
1966年 67年に連続して日本工芸会会長賞を受賞
1976年 理事に就任。
1993年 山中漆器ろくろ技術保存会会長に就任
地域の活性化にも貢献を示している
伝統の技法を深 く研究し、欅、桑、楓、黒柿などの特性を生かし、
また、象嵌や青貝、珊瑚、べっ甲などを用いて現代的な装飾を施した
香合・棗・鉢といった小品作から棚物まで幅広い製作を続けており、
94年に木工芸で国指定重要無形文化財(人間国宝)の認定を受ける
近年においては正倉院御物などの修復にも従業
昭和9年 静岡県生まれ。臨済僧。
昭和26年 廣徳寺の福富以清に就いて得度。その後、妙心僧堂に掛塔。
昭和40年 大徳寺塔頭聚院住職に就任。
昭和61年 本山内局庶務部長
平成7年 宗務総長に就任。千利休四百年遠法要を聚光院住職として務める。聚光院東別院に住す。
溜塗で仕上げ蓋裏に朱の在判が書かれております。
底には「良造」と黒漆で銘が書かれております。
未使用でキズ欠点なく良い状態です。