買い物かご
新規会員登録
お問い合わせ
ログイン
買取・購入に関するお問い合わせ
TEL:03-5524-3324
【買取】オンライン・出張査定承ります
【購入】お気軽にお問い合わせください
ホーム
│
商品一覧
│
店舗案内
│
買取案内
│
古美術とは
│
ブログ
│
茶道教室
│
カルチャー教室
│
オークション
│
instagram
│
トピックス
│
象牙製品の取り扱いについて
芹沢銈介(造)「一人と二人」昭和60年 特別限定版48部 3番 型染筆彩4葉 多色刷12葉 表紙に陶板嵌入 特製総布装 二重函
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に
銀座店にお電話
か
お問い合わせフォーム
にてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
¥88,000
税込
商品コード:
a0896
関連カテゴリ
現代工芸
稀覯本・古書
現代工芸
>
芹沢銈介
数量
買い物かごに入れる
カートに追加しました。
お買い物を続ける
カートへ進む
作者
芹沢銈介
1895年 静岡市に生まれる
1916年 東京高等工業大学(現・東京工業大学)卒業
1929年 国画会展に「紺地蔬菜文壁掛」(杓子菜文)を初出品、国画奨学賞受賞
1939年 初の沖縄滞在。紅型の工房に通うとともに、沖縄の風物に深い感銘を受ける
1956年 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定
1967年 静岡市名誉市民
1976年 文化功労者となる、フランス・パリの国立グラン・パレで大規模な個展「芹沢銈介展」が開催
1981年 静岡市立芹沢銈介美術館開館
1984年 逝去(享年88 歳)
寸法
幅:大:縦横18cm
小:縦12cm 横9cm
付属品
表紙に陶板嵌入 特製総布装 二重函 ボール箱
商品説明
芹沢銈介(造)「一人と二人」昭和60年 特別限定版48部 3番
落款 型染筆彩4葉 多色刷12葉 表紙に陶板嵌入
特製総布装 二重函
発行日 昭和60年
著者 芹沢銈介
発行者 嶋中鵬二
発行所 中央公論社
題簽磁器製作 杉浦豊和
型染用和紙 越中紙社
用紙 山田商会
印刷 大日本印刷株式会社
製本・製函 大口製本印刷株式会社
装幀 熊谷博人
定価 15000円
芹沢銈介(造)「一人と二人」特別限定版48部です。
内容もさることながら、装丁も素晴らしく、型染筆彩4葉 多色刷12葉 表紙に陶板嵌入 特製総布装 等と見事な一冊です。
限定48部と希少性が高く、まず市場で目にしないため現在では入手困難な一品です。
保存状態良好だったため美品になります。
商品の種類
茶道具
特選お稽古品
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
中国美術
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
櫛・簪
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
象牙製品
煎茶道具
ガラス
香道具
その他
すべての商品
買い物かご
新規会員登録
お問い合わせ
ログイン
全ての商品
茶道具
茶碗
茶杓
茶入
茶器(棗)
水指
香合
釜
炭道具
風炉先
炉縁
蓋置
棚
花生
菓子器
茶箱
建水
墨蹟・歌切
袱紗
裏千家
表千家
その他
特選お稽古品
懐石道具
椀
向付
鉢
酒器
その他
懐石膳 盆
小堀遠州流好み
茶碗
茶杓
茶入
茶器(棗)
水指
香合
釜
炭道具
風炉先
炉縁
蓋置
棚
花生
菓子器
墨蹟・歌切
袱紗
建水
その他
蒔絵
中国美術
現代工芸
柳宗悦
浜田庄司
河井寛次郎
船木研児
島岡達三
黒田辰秋
近藤悠三
芹沢銈介
北出塔次郎
藤原雄
藤原啓
淡島雅吉
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
洋画
日本画
書
版画
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
櫛・簪
人形
武具
稀覯本・古書
和楽器
象牙製品
煎茶道具
ガラス
香道具
その他
すべての商品はこちら
カテゴリ
茶道具
特選お稽古品
懐石道具
小堀遠州流好み
蒔絵
中国美術
現代工芸
西洋物・アンティーク
書画(絵画・墨蹟)
古陶磁器
金属工芸
木工芸
帯留
櫛・簪
人形
武具
和楽器
稀覯本・古書
象牙製品
煎茶道具
ガラス
香道具
その他
すべての商品
ページトップへ
1895年 静岡市に生まれる
1916年 東京高等工業大学(現・東京工業大学)卒業
1929年 国画会展に「紺地蔬菜文壁掛」(杓子菜文)を初出品、国画奨学賞受賞
1939年 初の沖縄滞在。紅型の工房に通うとともに、沖縄の風物に深い感銘を受ける
1956年 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定
1967年 静岡市名誉市民
1976年 文化功労者となる、フランス・パリの国立グラン・パレで大規模な個展「芹沢銈介展」が開催
1981年 静岡市立芹沢銈介美術館開館
1984年 逝去(享年88 歳)
小:縦12cm 横9cm
落款 型染筆彩4葉 多色刷12葉 表紙に陶板嵌入
特製総布装 二重函
発行日 昭和60年
著者 芹沢銈介
発行者 嶋中鵬二
発行所 中央公論社
題簽磁器製作 杉浦豊和
型染用和紙 越中紙社
用紙 山田商会
印刷 大日本印刷株式会社
製本・製函 大口製本印刷株式会社
装幀 熊谷博人
定価 15000円
芹沢銈介(造)「一人と二人」特別限定版48部です。
内容もさることながら、装丁も素晴らしく、型染筆彩4葉 多色刷12葉 表紙に陶板嵌入 特製総布装 等と見事な一冊です。
限定48部と希少性が高く、まず市場で目にしないため現在では入手困難な一品です。
保存状態良好だったため美品になります。