-
黒織部茶入 瑞光窯 佐々木八十二(造)共箱 象牙蓋 仕覆(鶴ヶ岡間道)
¥28,000
-
阿古陀香炉 梨地に蔦に丸文蒔絵 銀火屋付 江戸時代 火取香炉
¥380,000
-
小鼓胴 梨地に蝶蒔絵
¥388,000
-
芦屋(伊勢芦屋)面取肩衝釜 二代 長野垤志極 炉用 東京美術倶楽部済美入札会出品作
¥428,000
-
大徳寺十四代管長 福富雪底老師 色紙「和顔愛語」
¥28,000
-
佐波理・砂張(さはり)建水 魚住安彦(三代 魚住為楽)作 共箱 人間国宝
¥98,000
-
粉引筒形水指 江戸後期 小堀宗通箱書
¥188,000
-
小鼓胴 久寿玉蒔絵 江戸中期
¥788,000
-
柄杓棗 渡辺喜三郎(作) 共箱 山崎如悦(書)
¥148,000
-
唐銅切合鬼面風炉 平丸釜添 釜師 畠春斎 風炉師 一ノ瀬宗辰
¥68,000
-
小鼓 皮 一組(二枚)
¥338,000
-
南鐐(純銀)つくばね蓋置 純金花芯 二代 長谷川一望斎(作) 共箱
¥128,000
-
朱塗 袋棚 楼閣山水蒔絵入り
¥88,000
-
三夕和歌 江戸後期公卿 宮中表具 横福
¥228,000
-
ドイツ 塩釉トランプ文水指 17世紀
¥480,000
-
紀州 古谷石 筆架にも 手彫り唐木台座付 水石 盆石
¥88,000
-
インド モール 出袱紗 20世紀初頭 帛紗
¥38,000
-
小鼓胴 沈金蝶に花蒔絵 宮増弥左衛門親賢花押入
¥10,000,000
-
扇面流し蒔絵 大棗 大下升盛(作) 共箱 表千家 而妙斎朱在判、箱書
¥288,000
-
小鼓胴 クヌギ蒔絵(団栗)江戸後期
¥488,000