-
朝鮮新羅時代 古墳出土 サハリ製 匙 箸 灰匙
¥98,000
-
藤島武二 紙に鉛筆 「婦人像」藤島武二の会登録証書付
¥220,000
-
鳥香合 七代 楽 長入(作) 共箱 十二代 楽 弘入箱書
¥380,000
-
曲中次 秋草蒔絵入 塗師 渡辺喜三郎(作) 蒔絵 田所芳哉(作) 共箱
¥338,000
-
北大路魯山人(作) 織部釉 方円平鉢 二代 黒田陶々庵識箱
¥680,000
-
益田鈍翁 碧雲荘南園産 小ふくべ 掛花入 銘「私語」 一瀬小兵衛(作) 鈍翁箱書
¥128,000
-
江戸時代 極小重香合 梨地に流水・沢潟蒔絵
¥228,000
-
四代 一入作 検校形茶碗 十一代 慶入箱書 楽家箱書領収書付
¥880,000
-
小堀権十郎 神尾元知宛書簡
¥388,000
-
花熨斗棗 守屋松亭(作) 共箱
¥558,000
-
安井曽太郎 紙に鉛筆 「雨の長崎(グラバー亭より)」共箱 共シール 1954年
¥238,000
-
萩焼茶碗 名工 十二代 坂倉新兵衛(作) 共箱 七十五歳作
¥88,000
-
明治時代 天皇家御下賜品 墨台 蓋置にも
¥78,000
-
百人一首 歌留多 手書極彩色絵 200枚揃 江戸後期頃 唐草蒔絵二重箱入り
¥1,250,000
-
萩焼水指 十世 坂 高麗左衛門(作) 共蓋 塗蓋 共箱
¥88,000
-
エミール・ガレ 紫陽花文 一輪挿し 1904~1906年頃 高さ17cm
¥248,000
-
遠州流 炉五徳 釜師 山口浄雄(作) 共箱 小堀宗明花押入り
¥68,000
-
初代 広重 「名所江戸百景 真乳山山谷堀夜景」安政4年
¥120,000
-
備前焼茶入 長十郎、木村友敬(作) 共箱 象牙蓋 仕服(荒磯金襴)
¥23,000
-
花鳥蒔絵 小箱 内側梨地
¥388,000