-
手吹き 色ガラス 流文 台付鉢 水指
¥78,000
-
古象牙 蓋置 梅蒔絵入 三つ足
¥58,000
-
楽山焼 伊羅保刷毛目茶碗 十一代 長岡空権(作)
¥98,000
-
刷毛目伊羅保茶碗 権兵衛作
¥680,000
-
御本手 櫛目文茶碗 黒田陶々庵箱書
¥480,000
-
久楽弥介焼 赤舟花入 共箱 江戸後期 即中斎箱書
¥288,000
-
田中仙樵自作茶杓 銘「萬代」 八十六翁作 共筒 共箱 大日本茶道学会
¥298,000
-
宗旦茶杓写し「あさみどり」 二代 池田瓢阿(造) 共筒 共箱
¥88,000
-
大徳寺十二代管長 方谷浩明老師 一行書軸 「草木尽回春」 共箱
¥158,000
-
春秋大棗 豪華切金蒔絵 一対(2個) 豊平翠香(作) 共箱 第7回 21世紀展出品作
¥980,000
-
四方炭斗 炭取 籐組 染付板入り
¥168,000
-
舞葉蒔絵棗 内側は金地に玉虫蒔絵 豊平翠香(作) 共箱
¥448,000
-
清水公照(作) 泥仏 「華髪観音」 ブロンズ製 共箱 東大寺管長
¥48,000
-
色絵末広香合 楠部彌弌(作) 共箱
¥128,000
-
武者小路千家 真伯好写 日出香合 五十の内 好々斎在判箱書
¥188,000
-
佐波理平鉢 砂物鉢にも用 水石盆 径34cm 江戸時代上箱入
¥388,000
-
中国製 象牙彫 聖観音菩薩像
¥228,000
-
信楽茶入 今井桂秋(作) 共箱 象牙蓋 仕服(菊紋緞子)
¥25,000
-
彫金 向日葵文帯留 秋光(作)
¥38,000
-
三味線 長唄用 トチ紅木 虎府 一本溝金細 象牙糸巻き付 象牙駒4
¥198,000