-
釣瓶茶器 蒔絵入り 桐蓋2枚 鈴虫蒔絵 朝顔蒔絵 江戸末から明治頃
¥388,000
-
遠州好 茶器一双 小堀宗通在判、箱書 未使用
¥78,000
-
桜吹き寄せ籠 研出し蒔絵 平棗 豊平翠香(作) 共箱 二重箱
¥428,000
-
遠州好 桑木地棗「三省」 小堀宗忠 朱在判 箱書
¥168,000
-
小堀宗明好 朱金地 茶器・棗 赤地友哉(作) 共箱 蓋裏菊蒔絵 小堀宗明箱書朱在判
¥188,000
-
遠州好 鉄刀木 粒菊棗 小堀宗通箱書
¥118,000
-
朱塗 細棗 増村益城(作) 共箱 人間国宝
¥168,000
-
輪島塗 鈴虫棗 蒔絵師 伊川敬三(作) 共箱
¥38,000
-
八代 宗哲(作) 黒雪吹茶器 鵬雲斎朱在判、箱書 十一代 宗哲箱書
¥788,000
-
十一代 中村宗哲(元斎)作 老松蒔絵 黒中棗 銘「山里」 即中斎在判箱書
¥688,000
-
和楽器蒔絵 大棗 兵衛(作) 共箱
¥48,000
-
塩釜の浦蒔絵 大棗 内梨地に切金入 豊平翠香(作) 共箱
¥428,000
-
菊彫茶器(棗) 二代 村瀬治兵衛(作) 共箱 鵬雲斎在判箱書
¥248,000
-
竹蒔絵 歌絵棗 守屋松亭蒔絵 渡辺喜三郎作 共箱
¥488,000
-
春秋蒔絵 棗 守屋松亭(作) 共箱
¥488,000
-
柄杓棗 渡辺喜三郎(作) 共箱 山崎如悦(書)
¥148,000
-
扇面流し蒔絵 大棗 大下升盛(作) 共箱 表千家 而妙斎朱在判、箱書
¥288,000
-
金地秋草蒔絵棗 内梨地 江戸時代
¥488,000
-
糸目吹雪棗 淡々斎朱在判箱書
¥118,000
-
純銀面取茶器 初代 長谷川一望斎(作) 共箱
¥188,000