藤島武二 紙に鉛筆 「婦人像」藤島武二の会登録証書付

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥220,000 税込

商品コード: x-1637
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 藤島 武二 ふじしま たけじ
【 1867年~1943年 】

鹿児島県鹿児島市に生まれる
初めは日本画を志し郷里で修業
上京し明治18年川端玉章に入門する
明治23年洋画に転じ、同郷の曽山幸彦の指導をうけ翌年には明治美術会の会員になる
その後山本芳翠らに学び、明治29年黒田清輝らの白馬会の結城に参加する
同年東京美術学校洋画科の助教授となる
黒田からは外光派描写の影響を受けるが、生来の浪漫的、装飾的な変質は変わらなかった
明治38年文部省の命で43年まで渡欧しアカデミズムを学び、帰国後は東京美術学校教授となる
その後は官展を中心に我が国洋画画壇の指導的な役割を担った
作風は帰国後の模索の時代を経て、東洋的な人物画を描く
寸法 本紙 :横18.3cm 縦27.2cm
額装部 :横17cm 縦26.5cm
額 :横33.5cm 縦43.3cm 厚さ:2.2cm
付属品 額 専用箱 黄袋
藤島武二の会登録証書
商品説明 藤島武二 紙に鉛筆 「婦人像」です。
限られた線描で的確に人物の質感量感まで表現されております。
本紙右下に落款あり。
藤島武二の会登録証書付き。
上部に折れが見られます。

すべての商品はこちら

ページトップへ