享保雛 江戸時代 所載品 浅原革世氏旧蔵品

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

この商品はお問い合わせ下さい

 
商品コード: x-1559
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
時代 江戸時代後期
寸法 男:幅:縦19.5cm 横40cm 高さ:43cm
女:幅:縦24cm 横44cm 高さ:40cm
付属品 箱 冠2 杓 檜扇 太刀
商品説明 享保雛は町家を中心に江戸時代を通じて流行した雛。
顔の形が里芋を剥いたようなので「芋雛」とも呼ばれた。
能面のような面長の顔だちで女雛は5衣唐衣に似せた衣装で綿を入れて丸く膨らませた。
赤い袴を着ける
関東近県を中心に作られた。
日本人形の美淡交社23ページ お人形たち龍野市立文化資料館68番 日本人形の美と幻想8番
所載がございます。
概ね良い状態です。
本作品は日本有数の人形コレクションとして知られる(故)浅原革世氏旧蔵の品1500点の一部でございます。

すべての商品はこちら

ページトップへ