五節句蒔絵箱 一対 江戸後期
この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話かお問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
               
                
            ¥558,000 税込
                            商品コード: c-4506
                        
                                                                                    
                                        
                    | 時代 | 江戸後期 | 
|---|---|
| 寸法 | 幅:縦27.5cm 横29cm 高さ:13cm | 
| 付属品 | 塗箱2 | 
| 商品説明 | 五節句(1月7日「人日(じんじつ)の節句」(七草の節句)、3月3日「上巳(じょうし)の節句」(桃の節句)、5月5日「端午(たんご)の節句」(菖蒲の節句)、7月7日「七夕(たなばた)の節句」、9月9日「重陽(ちょうよう)の節句」 が見事な蒔絵で描かれております。 一箱の蓋表には一月の七草と三月の立雛、花瓶に椿が高蒔絵、研ぎ出し、平蒔絵で金、銀、梨地を使用して切金入りで縁は花唐草で蒔絵されております。 もう一枚の蓋表には五月の兜、七月の短冊、九月の菊酒が高蒔絵、研ぎ出し、平蒔絵で金、銀、梨地を使用して切金入りで縁は花唐草で蒔絵されております。 内側と裏は梨地で仕上げられております。 概ね良い状態です。 | 

    








































