¥88,000 税込
昭和 11(1936年) 2月24日、宇都宮に生まれる
昭和 29(1954年) 宇都宮の戸祭小学校、宇都宮大学付属中学校を経て宇都宮高等学校卒業
昭和 31(1956年) 2月より荒川豊蔵のもとで作陶修業をはじめる
昭和 44(1969年) 築窯、初窯を焚く
昭和 45(1970年) 三越本店にて個展 以降、名古屋丸栄百貨店、横浜高島屋、東武宇都宮百貨店等での個展を作品発表の場とする
昭和 56(1981年) 「東京ギャラリー華」にて第1回個展 以後1997年まで9回の個展を開き、主な作品を陳列し、そのつど作品集を刊行する
昭和 63(1988年) アメリカ、ポートランド美術館「現代日本の陶芸展」に出品 イギリス、ビクトリア&アルバート美術館、粉引大壺を買上げ
平成 元(1989年) 「ギャラリー華」の個展作品より信楽しのぎ手大板を東京国立美術館 信楽しのぎ手筒他3点をビクトリア&アルバート美術館買上げ
平成 2(1990年) ダラス美術館、粉引大壺を買上げ
平成 4(1992年) NHK主催日本の陶芸"今"百選展に出品 京都書院より作品集「吉田喜彦」出版 銀座和光ホールにて黒陶による個展
平成 6(1994年) 東武宇都宮百貨店にて個展、作品集刊行
平成 7(1995年) ビクトリア&アルバート美術館 JAPANESE STUDIO VRAFTS展出品 壺中居にて個展
平成 11(1999年) 壺中居にて「三十碗展」
平成 12(2000年) 東武宇都宮百貨店にて個展、作品集刊行 多治見・百草にて個展
平成 13(2001年) 松山・ギャラリー宇高にて個展
すべての商品はこちら
昭和 11(1936年) 2月24日、宇都宮に生まれる
昭和 29(1954年) 宇都宮の戸祭小学校、宇都宮大学付属中学校を経て宇都宮高等学校卒業
昭和 31(1956年) 2月より荒川豊蔵のもとで作陶修業をはじめる
昭和 44(1969年) 築窯、初窯を焚く
昭和 45(1970年) 三越本店にて個展
以降、名古屋丸栄百貨店、横浜高島屋、東武宇都宮百貨店等での個展を作品発表の場とする
昭和 56(1981年) 「東京ギャラリー華」にて第1回個展
以後1997年まで9回の個展を開き、主な作品を陳列し、そのつど作品集を刊行する
昭和 63(1988年) アメリカ、ポートランド美術館「現代日本の陶芸展」に出品
イギリス、ビクトリア&アルバート美術館、粉引大壺を買上げ
平成 元(1989年) 「ギャラリー華」の個展作品より信楽しのぎ手大板を東京国立美術館
信楽しのぎ手筒他3点をビクトリア&アルバート美術館買上げ
平成 2(1990年) ダラス美術館、粉引大壺を買上げ
平成 4(1992年) NHK主催日本の陶芸"今"百選展に出品
京都書院より作品集「吉田喜彦」出版
銀座和光ホールにて黒陶による個展
平成 6(1994年) 東武宇都宮百貨店にて個展、作品集刊行
平成 7(1995年) ビクトリア&アルバート美術館
JAPANESE STUDIO VRAFTS展出品 壺中居にて個展
平成 11(1999年) 壺中居にて「三十碗展」
平成 12(2000年) 東武宇都宮百貨店にて個展、作品集刊行 多治見・百草にて個展
平成 13(2001年) 松山・ギャラリー宇高にて個展
上蓋ツマミまでの高さ:19.5cm
連続のしのぎ文様がバランスよく配されております。
真塗の蓋が付いております。
未使用でキズ欠点なく良い状態です。