梅竹図 肩衝筒釜 伊勢芦屋(長野烈鑑定) 大西五郎左衛門(大西浄心(烽玉)極)

この商品を直接ご覧になりたい場合は必ずご来店前に銀座店にお電話お問い合わせフォームにてご予約の上、ご来店頂きますようお願いいたします。
 

¥388,000 税込

商品コード: c-2584
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
作者 伊勢芦屋(長野烈鑑定)江戸初期
大西五郎左衛門(大西浄心(烽玉)極)宝暦年代
寸法 口径:12.5 胴径:18.7
高さ:22.5
付属品 長野烈鑑定書
 (ながのいさお)1945年生
初代長野 垤志に師事。和銑(わずく)で製作する数少ない作家の一人です。
1972年日本伝統工芸展に初出品。以後、同展を中心に日本金工展、伝統工芸新作展などで作品を発表。
78年日本金工展にて文化庁長官賞を受賞。
また、個展を銀座和光、壷中居、三越、ホテルニューオータニなど有名ギャラリー・百貨店などで度々開催。

大西浄心極め箱書
(大西浄心の奥様の雅号で、浄心の晩年箱書きの代筆をする。)
店主より一言 片面に梅と竹図が鋳出された肩衝筒釜で鐶付は法螺貝です。
長野烈氏の鑑定は江戸初期、伊勢芦屋で大西浄心(烽玉)は宝暦年代の大西五郎左衛門と極めております。
底に穴の補修跡がございますが補修済みです。
和鉄の釜はお湯が美味しくいただけます。

すべての商品はこちら

ページトップへ