黒田辰秋

(くろだ たつあき、1904年(明治37)~1982年(昭和57))
京都の漆職人黒田亀吉の子として生まれる。

父の工房にて木・漆工芸の技法を習得。
しかし木工部門と漆塗部門の分業製作に疑問を抱き
木工による造形から漆による塗作業までを一貫した制作を開始。
柳宗悦などの民芸運動に共感を受けて、1929年に上賀茂民芸協団を組織。
1934年に初個展を開催。
日本民芸展、国画会展、日本伝統工芸展などで作品発表。
1970年、木工芸で重要無形文化財(人間国宝)の認定を受けている。

造形においては素材を一本一本吟味、刳抜きなどの技法を駆使してその木目など
自然の特徴を最大限に引き出した重厚感を示し、
さらに漆塗技法においては拭漆、螺鈿などを用いて装飾性を高めた優雅な作品も制作した。

鑑定人・鑑定機関

東美鑑定評価機構
〒105-0004 東京都港区新橋6-19-15
Tel:03-3432-0713