雨宮治郎

雨宮治郎(あめのみや じろう、1889年(明治22)~1970年(昭和45))
茨城県出身。東京美術学校彫刻科本科卒、同校研究科修了。

在学中の1918年、第12回文展にて初入選となる。以降、帝展、新文展、日展に出品。
29年第10回帝展及び、30年第11回帝展にて連続特選を受賞、31年第12回展で審査員に就任。

戦後、日展では50年に参事、58年評議員、64年理事と務め顧問に就任。
そのほか、51~56年には東京大学教授、66年より日本彫塑会会長に就任。
また、この間57年には、前年の日展出品作「健人」により日本芸術院賞を受賞し、
64年に日本芸術院会員に就任。

リアリズムを追求した写実的な作風で、特に男性像をモチーフとした作品を多く制作。
代表作に「無人の境を行く(29回帝展特選)」、「槍投(30回帝展特選)」、「黒田清隆像」、
「板谷波山先生像」など
現代彫刻家、雨宮敬子は長女。