荒井寛方

荒井寛方(あらい かんぽう、1878年(明治11)~1945年(昭和20))
栃木県出身。本名は寛十郎、号は寛方。

1897年、浮世絵師水野年方に入門。
1899年、絵画共進会春展、秋展に於いて連続二等褒章を受賞。
1914年、横山大観、下村観山らが日本美術院を再興し寛方も同院院友に推挙される。
(翌年には同人に推挙)以降同院を中心に活躍。
1925年、両陛下銀婚式奉賀の「日本風俗絵巻の内の台湾風俗」制作。
1927年、明治神宮絵画館壁画制作を任命される。
鏑木清方、池田輝方、大野静方らと共に年方門下四天王の一人と称された。

作品は師の画風を継承した武者絵、歴史風俗・人物画に高い描写力を示す。

印名は「寛方」 「寛方之印」 など