石崎光瑤

石崎光瑤(いしざき こうよう、1884年(明治17)~1947年(昭和22))
越中(富山県)出身。本名は猪四一、号は光瑤。

琳派の代表作家であった山本光一に師事。
1903年、京都に出て竹内栖鳳に師事。
当初は京都の新古美術品展などに出品を重ねていたが文展が開催されると
12年の第6回文展にて初入選。14年に褒章、18年に特選を受賞、19年の第一回帝展にも特選を受賞。
昭和期には35年に帝国美術院会員に就任。
36年に京都市立美術学校の教授、さらに栖鳳没後は私塾石崎塾を開校して後進の指導にも貢献。

当初は琳派の色合いが強い装飾的な画風であったが、
1916年のインド外遊を皮切りに大正~昭和初期にかけて度々にインド、ヨーロッパを取材して
伝統的な琳派の技法と海外の技法を交えた近代日本画を構築し
華麗で色彩豊かな花鳥図、鳥図などを得意とした。
さらに晩年になると琳派の装飾性を抑え写実的要素を多く含んだ画風に変化している。

代表作に「燦雨」「寂光」他

印名は「琨」 「琨印」 「光瑤」 など