濱田観

濱田観(はまだ かん、1898年(明治31)~1985年(昭和60))
兵庫県出身。本名は仙太郎。号は観(雚)。京都市立絵画専門学校卒

はじめは大阪に出て、商業デザインの仕事に従事する。
その傍らで、信濃橋洋画研究所にて画の基本的な技術を学んでいた。
後に京都に出て、竹内栖鳳の門下となる。
また、京都市立絵画専門学校に入学し、本格的に日本画家を目指す。
在学中に1933年第14回帝展で初入選。
37歳で同校を卒業後は、40年に文展で青穹賞を受賞。
戦後は日展に出品して、47年(昭22)に「芥子」で特選を受賞。
65年に(前年の日展出品作「彩池」で)日本芸術院賞に選出、74年に日本芸術院会員に就任している。

花、鳥、鯉などをモチーフに穏やかな柔らかい筆致で幽玄味のある画趣を展開、
装飾性の強い作品が多い。

印名は「観」 「雚」 「雚印」

日本芸術院会員。日本芸術院賞、京都市美術功労者賞、紺綬褒章、日展特選など
子息は現日展評議員、浜田昇児氏