橋本明治

橋本明治(はしもと めいじ、1904年(明治37)~1991年(平成3))
島根県出身。東京美術学校卒。

1926年、松岡映丘に師事。
1929年、第10回帝展初入賞。第1回新文展「浄心」、第2回「夕和雲」でいずれも特選を受賞する。
以降官展で活躍。

戦後は、日展で活躍。
1951年、芸術選奨文部大臣賞、54年に日本芸術院賞と名賞を受賞。
1971年、日本芸術院会員に推挙され、74年には文化勲章を受章し、日本画壇での地位を確立させた。

花鳥、人物などを主に描いたが、中でも人物(舞妓)の表現力は
明治様式と呼ばれ、見事な色彩感覚で彩られた画風と計算された構図の融合がすばらしい。
平成3年3月25日没。

印名は「明」など