植松包美

植松包美(うえまつ ほうび、1872年(明治5)~1933(昭和8))
東京出身。本名は弥太郎。号は抱美、包美、不老斎。

東京の蒔絵師植松抱民の長男として生まれる。
蒔絵技法を父抱民に図案を岸光景に師事したほか尾形光琳、原半遊斎の作品に私淑。
漆工競技会や内国勧業博覧会、帝国美術院展覧会などに出品を重ねる。
明治後期~昭和初期にかけて漆芸部門では赤塚自得と共に双璧と称される。

琳派的な表現を用いた作品を多く残し、茶道具、筆記具、印籠などに秀作を残す。
初期の頃は「抱美」の号を使用していたが後に「包美」に改号、
また晩年の作品には「不老斎」及び「不老斎主人」としている。

印名「包美」など