松尾敏男

松尾敏男(まつお としお、1926年(大正15)~(現在))
長崎県出身。文化功労者

少年期より画に興味をもち、堅山南風の画に感銘を受けて、学校卒業と同時に入門。
1949年、第34回院展にて初入選となり、51年に院友に推挙。
以降、院展にて入選を重ねる。62年、63年、64年、65年には4年連続の奨励賞。
続き66年、68年に日本美術院賞・大観賞を受賞し、院展の中心的な画家となる。
さらに75年、78年に文部大臣賞を受賞。
79年には前年の文部大臣賞作「サルナート想」にて日本芸術院賞を受賞し、94年に芸術院会員に就任。

ほかにも98年に勲三等瑞宝章、2000年には文化勲章を受章している。
名実共に現代日本画壇のトップとなる。

当初は、北海道を取材しており、同地の自然風景を幻想的に描いていたが、
近年はインド、スペイン、中国、ギリシャに度々取材旅行を重ね、国内外の風景画を展開。
また、風景以外にも花鳥、人物、さらに水墨画の世界にも挑戦している。

印名は「敏男」「敏男印」「男」「敏夫」など