斎藤茂吉

斎藤 茂吉(さいとう もきち、明治15年(1882)5月14日~昭和28年(1953)2月25日 70才没)
山形県南村山郡金瓶村(現在の上山市金瓶)出身の歌人、精神科医。
長男に斎藤茂太、次男に北杜夫、孫に斎藤由香がいる。

1905年、正岡子規『竹の里歌』に出会い、作歌を志す。
1906年、伊藤左千夫の門下となる。
1910年、東京帝国大学医科大学(現在の東大医学部)医学科卒業。
1921年、欧州留学。(ウィーン大学およびミュンヘン大学に4年間留学)
1937年、帝国芸術院会員。
1940年、『柿本人麿』で帝国学士院賞受賞。

精神科医としても活躍する傍ら、旺盛な創作活動を行った。
柿本人麻呂、源実朝らの研究書や、『念珠集』などのすぐれた随筆も残した。
太平洋戦争中は積極的に戦争協力していたため、戦後になってからは批判にさらされた。
生涯に全17冊の歌集を発表し、全17907首の歌を詠んだ。

山形県に斎藤茂吉記念館がある。